exhibition

137神奈川大学図書館リニューアルオープン

神奈川大学図書館が2022年4月5日にリニューアルオープンした。「神奈川大学 100 周年に向けた将来構想の一環として,1980 年に建設された神奈川大学図書館の全面改修」ということだ(神奈川大学報道資料→https://www.kanagawa-u.ac.jp/att/23307_66359_010.p…

136科研費研究成果トピックス

日本学術振興会は2007年から刊行していた「科研費NEWS」のリニューアル版である「科研費研究成果トピックス」を公開した(日本学術振興会→https://topics.jsps.go.jp/Opac/search.htm?s=LpSxvk1jrG98S_8z0LP756gxi5e)。 現時点では2019年度,2020年度,2021…

135国立国会図書館電子展示会「NDLイメージバンク」

国立国会図書館「NDLイメージバンク」は同館所蔵の浮世絵,雑誌,図書などのデジタル資料から選び出した著作権フリーのビジュアル資料約1,500点を紹介している(NDLイメージバンク→https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/)。 美しい日本の風景 小林清親の光線…

134モリソン文庫ふたたび

北欧女子オーサは,「映えスポット」として知られる「東洋文庫ミュージアム」のモリソン文庫の探検に行ったようだ(北欧女子オーサの日本探検「東洋文庫ミュージアム 圧巻の「モリソン文庫」」→https://www.asahi.com/articles/DA3S15251978.html?iref=pc_ss…

133広島大学図書館デジタルアーカイブ

広島大学図書館デジタルアーカイブが公開され,同時にこのアーカイブに「奈良絵本 室町時代物語」が統合された。 -広島大学図書館デジタルアーカイブ→https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/ja -関連エントリー--第一高等学校関係文書・清国留学生関係文書の…

132第一高等学校関係文書・清国留学生関係文書のデジタル公開

東京大学駒場図書館所蔵狩野亨吉文書のうち第一高等学校関係文書(204件),清国留学生関係文書(41件),日記(10件)が公開されている。 かつてある旧制高校の教科書の調査をしたことがあり,旧制第一高等学校の「教科書目」にも注目していた。今回は明治3…

131大牟田市三池炭鉱歴史資料デジタルアーカイブ

三池争議関係史料(686件),三井鉱山五十年史稿(謄写版全20巻),地図(7件),人物(116件+人名名鑑),大牟田の絵はがき(19件)からなっている。貴重な歴史的資料である。 -明治学院歴史資料館デジタルアーカイブズ→https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C…

130明治学院歴史資料館デジタルアーカイブズ

明治学院歴史資料館と明治学院大学,明治学院高等学校,明治学院中学校・東村山高等学校が所蔵する歴史資料が公開された。公開時点で,文書刊行物 10,358件,写真 1,475件,その他 182件の資料数を誇り,人物,建物,歴史,コレクションズのほか資料群,資料…

129秀英体・活版印刷デジタルライブラリー

秀英体とは大日本印刷株式会社(DNP)が明治時代から開発を続けているオリジナルの書体である。秀英体・活版印刷デジタルライブラリーは,その秀英体関連資料を中心に活版印刷に関する技術資料をデジタルアーカイブとして公開したものだ。 活版見本帳と原図…

128ケンブリッジ大学図書館のサムライ

ケンブリッジ大学図書館で 'Samurai: History and Legend' の展示会が開かれている(→https://www.lib.cam.ac.uk/exhibitions)。 展示は,'the literary concept of the samurai and the changing nature of Japanese warrior culture from the 12th to the…

127大塚金之助文庫

以前のエントリーで「「プロイセンの日本遠征1860年-1861年」・「ベルリン国立図書館所蔵日本コレクションのあけぼの」」(→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/01/06/141808)について触れた時に,同じドイツのアジア学に関するポータルサイト “Cros…

126「いにしへのえひめ」展(松山市考古館)

週末の松山総合公園おじ散歩の途中,松山市考古館に寄り,「いにしへのえひめ」展(令和3年度愛媛県・松山市連携事業古代いよ発掘まつり」(12月3日〜2022年1月23日)を観る。 愛媛県埋蔵文化財センターが前年度に県内で発掘調査を行った遺跡の内容を紹介す…

125長尾真文庫(京都大学桂図書館)

長尾真京都大学元学長・名誉教授の蔵書が京都大学桂図書館に寄贈され,長尾文庫として利用可能となった(→https://www.t.kyoto-u.ac.jp/lib/ja/katsura_library/collections/nagao)。 和書4,664冊(中国語,韓国語書籍44点を含む),洋書306冊(英語,フラ…

124展示「兵学のスペシャリスト!野沢象水」

資料を借りるため愛媛県立図書館に行く。4階ロビーでは「兵学のスペシャリスト!野沢象水」の展示があった(→http://www01.ufinity.jp/ehime/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=544&comment_flag=1&block_id…

123人間国宝十四代今泉今右衛門展

展示即売会があったので覗いてきた(いよてつ髙島屋,5月19日〜25日)。色鍋島今右衛門が重要無形文化財になっており,十四代は白抜き技法の「墨はじき」に意欲的に取り組んでいる。 お金持ちがお客さんの商談会を兼ねた展示会のようで,小金持ちの評者には…

122スペシャル内覧会「鳥獣戯画展」

NHK Eテレ「日曜美術館」「生中継!“鳥獣戯画展”スペシャル内覧会」を観た(→https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/PNQJPGX2W2/)。東京国立博物館(上野)(4月13日〜5月30日,https://www.tnm.jp)での展覧会「国宝 鳥獣戯画のすべて」に…

121大広重展

「大広重展——東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界——」(愛媛県美術館,2021年1月16日〜3月21日,https://www.ehime-art.jp/info/?p=2269)の最終日に鑑賞してきた。 「東海道五拾三次」,「五十三次名所図会,「名所江戸百景」を四季の雪月花になぞらえて展示…

120高野山金剛峯寺 襖絵完成記念 千住博展

最終日の前日18日(土)に愛媛県美術館(2019年11月16日〜2010年1月19日)(→https://www.ehime-art.jp/info/?p=1243)にて観賞してきた。 今回の展示の後,高野山金剛峯寺に奉納される総延長17メートルの「断崖図」と25メートルの「瀧図」が目玉だった。こ…

119国立トレチャコフ美術館所蔵ロマンティック・ロシア

愛媛県美術館(9月7日〜11月4日)(→https://www.ehime-art.jp/index.php)にて観賞してきた。 19世紀後半から20世紀始めにかけてのクラムスコイやシーシキン,レヴィタン,レービンなどの72点が展示されていた。 ちょうど帝政末期にあたり革命を迎えるその…

118大原美術館,倉紡記念館,大橋家住宅

11日(日),倉敷に行く。倉敷には何度か来ていて,初めてではない。大原美術館(→http://www.ohara.or.jp/201001/jp/index.html)ではよく知られている西洋美術だけでなく,砥部焼にも縁がある富本憲吉,濱田庄司,バーナード・リーチらの工芸作品もじっく…

117岡山城,後楽園,岡山市立オリエント美術館

10日(土),岡山城に行く。何度も岡山には来ているが,初めて登城した。烏城と言われるように,漆黒の外観が再現されていた(→http://www.okayama-kanko.net/ujo/index.html)。 後楽園も初めてで広大な庭をゆっくり散策することができた。一角に郭沫若の詩…

116高知城歴史博物館

3月4日に開館した高知城歴史博物館に行った(→http://www.kochi-johaku.jp)。新発見資料の「坂本龍馬書簡」(慶応3年(1867)11月10日中根雪江宛)の実物展示だったが,5月7日(日)までで終了していて複製を見てきた。 博物館はゆったりした空間構造と高知…

115沖縄県立博物館・美術館,旧海軍司令部壕

沖縄都市モノレールの牧志駅からおもろまち駅下車でまず沖縄県立博物館・美術館(→http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp)に行く。博物館の常設館の総合展示(→http://www.museums.pref.okinawa.jp/museum/exhibit_lesson/union_display/index.html…

114「ウィリアム・モリス――原風景でたどるデザインの軌跡――」展および図録

今日から愛媛県美術館で始まった(2017年1月7日〜2月12日,http://www.ehime-art.jp)。 「生活の美」の唱え,アーツ・アンド・クラフツ運動を先導したモリスの軌跡を,現代の写真とともに辿っていた。モリスの生涯と作品群を時系列で紹介するオーソドックス…

113坊っちゃん列車ミュージアム

伊予鉄本社一階のスペースに「坊っちゃん列車ミュージアム」がオープンした(12月9日→http://www.iyotetsu.co.jp/museum/)。 スタバーに入り通り抜けたところにミュージアムがあった。1号機関車の原寸大レプリカが一番の売り。伊予鉄129年の歴史や切符,鉄…

112愛媛大学図書館「篆刻家 河野晶苑展」

愛媛大学図書館蔵の篆刻家・河野晶苑の作品及び関連資料の展覧会に行く。河野晶苑は女流篆刻家として知られ,多くの作品・資料は愛媛大学図書館に寄贈されている。 篆刻についてもまったくの素人である評者にも,中国の篆刻に学びながら独自の作品を作り上げ…

111ドイツで「美味しい! 日本の食」展

リンデン博物館(シュトゥットガルト))で,日本の食文化を紹介する企画がある('Oishii! Essen in Japan',10月15日〜2017年4月23日)。 米の栽培と日本社会における米の意義,聖なる飲み物「日本酒」,日本食における魚介類,海藻,野菜,そば・うどん,…

110野球歴史資料館「の・ボールミュージアム」

卓球観戦で19日(日)に愛媛県武道館に行ったついでに,坊っちゃんスタジアム内にある野球歴史資料館「の・ボールミュージアム」に寄った(松山市体育協会→http://m-taikyo.or.jp/publics/index/44/)。 「野球王国愛媛」を称揚すべく野球に特化したミュージ…

109金澤翔子書展および図録

「金澤翔子書展――三十歳,新たなる世界へ――」に行ってきた。6月12日に30歳になったことを記念した書展だった。ライフワークである「般若心経」の作品を中心に最新作まで,「一」を最初の,「久遠」を最後の作品にして挟み込んで展示していた。 今日はちょう…

108愛媛大学ミュージアム特別展「体感する4次元宇宙の世界」

国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2Uプロジェクト)提供の立体視でのムービーを観て, Mitaka を体験してみた(?)。 シミュレーションデータに基づくムービーが3本用意してあった。実見したのは「宇宙の大規模構造」。専用眼鏡を着用しての宇…