meeting

104メリーランド大学所蔵プランゲ文庫

愛媛大学法文学部主催の講演会があった。坂口英子(メリーランド大学図書館東アジア資料室プランゲ文庫室長)「占領期の郷土資料――米国メリーランド大学所蔵プランゲ文庫から――」である。 プランゲ文庫は,1945年から1949年までに日本で出版された印刷物(図…

103上海天長節爆弾事件と尹奉吉(その2)

愛媛新聞に記事が出ていた(2011年12月4日付)。「東北アジアの平和探る 韓国の郷土史家 白川大将を解説」の見出しで研究会の模様を報じていた(杉本賢司記者の署名)。 既報のとおり,4時間ほど続いた研究会を最後まで取材されていたことについては敬意を表…

102上海天長節爆弾事件と尹奉吉

1932年4月29日の上海天長節爆弾事件から80年を迎える。この事件の現行犯として逮捕され,のち金沢で処刑されたのが尹奉吉(ユ・ボンギル,Yoon Bong-gil)である。今日,愛媛大学東北アジアの平和研究会の主催で,金熒雨「ユボンギルと白川義則を通して東北…

101愛媛大学FD/SDセミナー「中退者を減らすにはどうしたらよいか?」

山本繁(日本中退予防研究所代表)「中退者を減らすにはどうしたらよいか?――中退予防研究から見えてきた手法・事例――」に参加してきた。日本中退予防研究所は『週刊 東洋経済』(2011年10月22日号)で「学生を手厚くサポートする中退しない・させない大学」…

100「京大天皇事件60周年」の集い

あるメーリングリストから知る。 「京大天皇事件」とは,「1951年1月12日,一連の関西地方巡幸の一環として天皇が京都大学を訪問した際,一部学生が天皇制廃止等を記したプラカードを掲げ,出迎えの多くの学生が天皇の到着とともに教職員の制止を振り切って…

099「デジタル化時代における知識基盤の構築と人文学の役割」

後援のひとつである人文情報学研究所(永崎研宣主席研究員・所長)から案内が届く。「図書館・ミュージアム・アーカイブズ等が主体となって進めつつある,デジタル・アーカイブにおける人文学方法論」に焦点を当てると謳っている。デジタル・アーカイブ,人…

098外務省「外交講座」

外務省国際協力局審議官・大脇広樹「日本外交とODA」(事前の案内では「我が国の「国際協力」について」)の講演を聴いた(グリーンホール,午前10時30分〜午後0時)。外務省の出前講義のようで,日本のODAの概要や具体例,予算などについて解説していた。 …

097経済学史学会第75回全国大会参加記

昨日の初日は,第1会場の生越利昭(兵庫県立大学)「経済学形成期における労働観の変化」と第2会場の小峯敦(龍谷大学)「大学行政官としてのケインズ――1920年代初頭,ケンブリッジの女性学位問題――」を聴く。昼に行われた総会で,来年度の大会開催を当初の…

096国際シンポ:Marx and Crises in Capitalism: Interpretations and Interventions

まだ大分先だが,来年の2月に開催の国際シンポである。初日第1セッションの司会を仰せつかった。 February 18-19, 2012, Kanagawa University, Yokohama - Japan Day 1: Saturday, February 18, 2012 10:00 – 10:45 Opening Speeches Representative of Kana…

095経済学史学会の開催地をめぐって

「経済学史学会の福島開催断念 反論続出 異例の再審議」の見出しで,経済学史学会の開催地をめぐる記事が出た(河北新報,2011年10月27日付)。 評者は,大会を引き受けた福島大学関係者が了承していたことから変更やむなしとの意見をもっていた。福島大学か…

094愛媛の観光まちづくりを考えるフォーラム

愛媛大学法文学部と愛媛県との連携推進事業(愛媛県・愛媛大学観光まちづくり連携推進事業)のフォーラムがあった(南加記念ホール)。愛媛大学法文学部は3年前特別コース「観光まちづくりコース」を設置した。総合政策学科に「観光政策系」を,人文学科に「…

093駐日英国公使講演会

デーヴィッド・フィトン(David Fitton)駐日英国公使の講演があった(愛媛大学南加記念ホール,愛媛大学法学会・愛媛日英協会主催)。'A - Z OF MODERN BRITAIN'と題し,アルファベット26文字に託して硬軟織り交ぜて26の話題を流暢な日本語で講演されていた…

092放射線に関する講演会

学内からの講師をお願いして「放射線を正しく恐れるために」を聴いた。増田晴造さん(愛媛大学総合科学研究支援センター)の1時間ほどの講演は,放射線の基礎知識,被曝と人間の体への影響などについてだった。放射線を必要以上に怖がらず,正しく恐れようと…

091別子銅山産業遺産講演会

末岡照啓(住友史料館副館長・新居浜市広瀬歴史記念館名誉館長)「別子銅山――愛媛に花開いた明治の群像」(愛媛県【東予地方局地域政策課】主催,坂の上の雲ミュージアム)を聞いてきた(→http://www.pref.ehime.jp/touyo/bessi/paneru-ten.html)。 別子銅…

090「若者はなぜ「就職」できなくなったのか?」講演

児美川孝一郎さんを招いての学科のFD研修会があった。研修会の名称は「総合政策学科におけるキャリア教育」で,児美川さんの近著(関連エントリー)のタイトルでの講演のあと,パネルディスカッション形式で進めた。 講演はおおむね近著の内容をふまえたもの…

089経済理論学会第59回大会第2日

今日も午前の部(9時30分〜)から共通論題報告まで熱心に聴いた。両方とも世話人のもとで情報交換し論点を絞って報告していた。レジメも時間配分も適切だった。 午前の部(特別部会:東日本大震災と福島第一原発事故を考える) 大内秀明・田中史朗・半田正樹…

088経済理論学会第59回大会第1日

午前の部(9時30分〜)から懇親会終了(20時30分過ぎ)まで学会漬けの長い一日だった。午前・午後は各10および各11分科会が並行している。いくつかの分科会をハシゴする手もあったのだが,腰を据えてじっくり聴くことにした。 分科会は,報告30分,コメント5…

087明日から経済理論学会第59回大会(立教大学)

明日から経済理論学会第59回大会がある。今日は夕方から幹事会があり,午後の便で羽田に向かう。午後2時5分発のANAが強雨のため遅れ,幹事会には30分近く遅れてしまった。 明日から大会があり,来年の第60回大会を愛媛大学で引き受けたこともあり,2日間目一…

086東京章光会の総会・講演会・懇親会に出る

東京章光会とは愛媛大学法文学部同窓会関東支部のこと(→http://homepage1.nifty.com/arakkyhiroba/aidai_shoukou.htm)。第47回の定期総会,講演会,懇親会があるとのことで学部を代表して参加してきた(田町のキャンパス・イノベーション・センター)。 定…

085「アジアにおけるグローバル化とジェンダーの現在―マクロ経済と社会構築」

あるメーリング・リストから知った企画。この日は上京の予定があるのだが,時間的に参加は無理のようだ。 「アジアにおけるグローバル化とジェンダーの現在―マクロ経済と社会構築」 (「UNDP集中セミナー『ジェンダーとマクロ経済に関する能力構築』」パブリ…

084聴覚障害者と地震

愛媛大学防災ボランティアは地震発生後ささやかながら被災者支援をしてきた。学生グループとの連携や別のNPOとの連携による現地でのボランティアなども実行段階に入った。現地でのボランティアが一番だろうが,さまざまなボランティアがあっていいとの思いか…

083四国の大学卒新社会人歓迎「全員集合! in TOKYO」

愛媛大学の卒業生でつくる「全員集合プロジェクト」が,愛媛大学卒業生だけでなく四国の大学を卒業し首都圏で働く新社会人の歓迎イベントを開く(5月28日)。「全員集合! in TOKYO」がそれで松山大学,香川大学,徳島大学,鳴門教育大学,高知大学,高知工…

082日本学士院第54回公開講演会

四国で初の開催とのこと。水田洋先生が公開講演会委員会委員長をされておられるということで,準備にほんのすこし関わった(詳細は日本学士院→http://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2011/030101.html)。 日時:2011年年5月28日(土)午後1時〜4時10分…

081『慶應義塾史事典』『福澤諭吉事典』完成記念福澤研究センターシンポジウム

日時:2011年3月10日(木) 15:00-17:30 場所:慶應義塾大学三田キャンパス東館4階セミナー室 テーマ:「福澤諭吉と慶應義塾――2つの事典からの展望――」 プログラム 開会挨拶 慶應義塾常任理事 渡部直樹 『慶應義塾史事典』『福澤諭吉事典』の紹介 編集委員 …

080国際学術研究集会:東アジアにおけるマルクス研究の到達点と課題

第1日:2011年2月19日(土) 10時〜17時 会場:中央大学多摩キャンパス中央大学多摩校舎2号館4階研究所会議室 第2日:2011年2月20日(日) 10時〜17時 会場:首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス ダイビル12F 主催:[日本]マルクス・エンゲルス研究者の…

079書道ガールズ・落語・尺八演奏

大学祭開催(13日・14日→http://www.ehime-u.ac.jp/news_pickup/detail.html?new_rec=7456)に合わせて愛媛大学ホームカミングデイ(→http://www.ehime-u.ac.jp/news_event/detail.html?new_rec=7438)があり,午後からのイベントと懇親会に出てきた。 まず…

078三瓶高校創立90周年記念講演会

愛媛県立三瓶高校は,第二山下実科高等女学校として産声をあげて90周年をむかえた。以前触れたように,ちょっとした縁があって記念行事の講演会での講師をしてきた。「山下亀三郎氏の時代と三瓶高校」のタイトルで90分,亀三郎の生涯を辿り,女学校を含む郷…

077社会政策学会第121回秋季大会1日目

今日から愛媛大学を会場に始まった。午前7分科会,午後8分科会のうち,自由論題第2「女性と労働」,自由論題第5「家族と子育て1」,テーマ別分科会第6「二村一夫『労働は神聖なり,結合は勢力なり』を読む(労働史部会)」に出る。評者は非学会員であるが,…

076経済理論学会第58回大会2日目

午前中は第20分科会「変革と社会理論」に出席し,斉藤日出治(大阪産業大学)「経済学の言説と市民社会のヘゲモニー闘争」(当日のタイトルは「制度経済学の言説と市民社会の統治テクノロジー」),秋山道宏(一橋大学・院)「現代における社会科学の展開と…

075経済理論学会第58回大会初日

昨夜の幹事会に出て,今日からの本番の大会に出席した(経済理論学会→http://www.jspe.gr.jp/)。まず午前中の第1分科会(共通論題関連)の東浩志(東京自治体問題研究所)「<新しい社会経済システム>をどう構想するか」と大西広(京都大学)「問われてい…