miscellany
COC+事業の後継にあたる。20件の申請(→https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/mext_00283.html)から4件が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/mext_00037.html)。 -[幹事校]信州大学(富山大学,金沢大学)「地域基幹産業を再…
評者が関係する学会のひとつである経済理論学会幹事会が「政府による日本学術会議への介入強化に対する抗議声明」を発表した(2020年10月10日付→https://jspe.gr.jp/ja/node/187)。 -1年前のエントリー--木原・長崎ペア,決勝へ(卓球ワールドツアー・ドイ…
書誌情報:経済学史学会,定価3,000円,2020年7月25日発行,ISSN:18803164-- |*ジャンル|*執筆者|*タイトル||論文|今池康人|マイケル・ポランニーの自由主義論——道徳的諸信念・自生的秩序・専門家主義——||-|松永友有|ジョン・メイナード・ケインズの国際経済…
日本私立学校振興・共済事業団が2020年度の入学志願動向をまとめ公表した(→https://www.shigaku.go.jp/files/shigandoukouR2.pdf)。 599大学のうち593大学が回答しており,大学の規模別,地域別,学部系統別に志願倍率,合格率,入学定員充足率などがわか…
コロナ禍にあって森見登美彦インタビューはオンライン座談会。特別連載は現役編集者への質問コーナーだ。 -バックナンバー紹介→https://www.univcoop.or.jp/fresh/book/izumi/index.html -関連エントリー--『季刊 読書のいずみ』第163号→https://akamac.hate…
松山百店会発行『松山百点』のバックナンバーを見てたら標記の特集があった(vol.331,2020.3)。 愛媛大学ミュージアム,松山大学図書館,松山4大学のリカレント教育について10ページにわたって紹介している。 -関連エントリー--松山百点vol.331→https://bo…
インフルエンザの予防注射を受けに近くの病院行くと,松山百店会発行『松山百点』vol.332(2020.5)が置いてあった。待ち時間に開いてみると,「ヒーロー列伝伊予人 四国初のメーデーを挙行した政治家 井谷正吉」の記事があった。 -関連エントリー--松山百点…
日本科学者会議編『日本の科学者』2020念10月号(第55巻第10号,通巻633号)の特集を読んだ。 -(特集)谷口憲治「農業の多面的価値活用による農村振興——島根県を事例とするその実現要因——-(特集)駄田井久「バイオマス資源を活かした付加価値の創出——バイ…
コロナ禍で調査期間を例年より1ヵ月間延長したため,学校基本調査結果の速報値は学校数,在学者数,教員数等に限定して公表されている(→https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_chousa01-1419591_8.pdf)。 高等教育機関のうち,大学については昨年度…
コロナ禍にあったこともあり,報じられる機会が少なかったようだ。 2020年6月12日,42年ぶりに協同組合の新法律になる「労働者協同組合法案」が全党・全会派の賛同を得て衆議院に提出され,閉会中審査になっている(提出回次:第201回,議案種類」衆法26号,…
18歳人口が減少するなかで,2019(平成31)年4月に「専門職大学・専門職短期大学」制度が始まった。 文科省学校基本調査によれば,2020年度では日本の四年制大学は795大学(86国立大学,94公立大学,615私立大学)となり,2019年度の786大学からさらに9大学…
日本,アメリカ,イギリス,フランス,ドイツ,中国,韓国の教育統計の2020年版である(→https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1415074_00006.htm)。 全教育段階(学校系統図と学校統計,私立学校の割合,全人口),初等中等教育段階,高…
3件の申請から2件が選定された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/gakuseishien/1397590_00001.htm)。 -東京大学(筑波大学,富山大学)-京都大学(大阪大学,筑波技術大学,広島大学) -1年前のエントリー--「KANO」後日譚(その2)→https://akamac.…
10件の申請から1件が選定された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1414162_00004.htm)。 -大阪大学 -1年前のエントリー--「KANO」後日譚→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/09/03/224310-2年前のエントリー--フィリピン初の卓球オリン…
4件の申請から3件が選定された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00073.html)。 -国立情報学研究所「量子技術高等教育拠点標準プログラムの開発」-東北大学「実践的研究開発による全国的量子ネイティブの育成」-東京大学「量子技術教育の…
42件の申請から4件が選定された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1420053_00003.htm)。 -東京工業大学「マルチスコープ・エネルギー卓越人材」-名古屋大学「ライフスタイル革命のための超学祭移動イノベーション人材養成学位プログラム」-京都…
モーリシャス沖で座礁し,燃料の油が流出した事故の原因も特定されつつあるようだ。座礁した船は,長鋪(ながしき)汽船(岡山県笠岡市)の関連会社が保有・管理し,海運会社の商船三井がチャーター(定期用船)し運航するケープサイズバルカー「WAKASHIO(…
大阪公立大学の英語表記 University of Osaka の登録商標に関して,大阪大学は特許庁の情報提供制度によって関連する刊行物等を提出した(→http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/08/20200821001)。 -関連エントリー--大阪公立大学の英語表記(その…
大阪大学が3度目の主張を公開している(2020年8月6日付→https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/08/20200806)。「大阪府知事,大阪市長,公立大学法人大阪理事長に対し再考を申入れておりますが,残念ながら,現在までに再考する旨のご回答はいただ…
令和元年度に終了した調査研究の一覧である(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/1418370.htm)。 -「獣医学教育の改善・充実に向けた調査研究」[国立大学法人山口大学(令和元年9月20日~令和2年3月31日)]-「我が国の大学における寄附金獲得に…
一昨日の国立大学学長の報酬と昨日の国立大学教員の平均給与の比を学長への期待度として集計して,その高い順に並べ替えている。 -資料元--独立行政法人,国立大学法人等及び特殊法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準一覧(令和元年度)→https://www.mext…
昨日の「国立大学学長の報酬(2019年度分)」に国立大学法人教員の平均給与を加えた。教員の平均給与順に並べ替えている。このうち帯広畜産大学と東京医科歯科大学は常勤教員の大部分は年俸制になっておりその数字である。教員の平均給与は過去6年間で8,715…
国立大学法人(86法人)の役員の報酬等及び職員の給与の水準について,2019年度分が公表された(2020年7月31日)。例年よりも約1カ月遅い。新型コロナ感染の影響と思われる。独立行政法人等の報酬等と職員の給与の水準は,政府決定と総務省が定めるガイドラ…
11件の申請から6件が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1419734_00001.htm)。 -東京工業大学「原子力エネルギー高度人材育成統合拠点」-東北大学「大型実権施設群を活用した実践的・持続的連携原子力教育カリキュラムの構築」-北海…
量子AIと量子生命に3件の申請から2件が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00069.html)。 -量子AI--大阪大学「知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用」-量子生命--量子科学技術研究開発機構「量子生命技術の創製と…
今日はアダム・スミスの命日で,没後230年にあたる(1723.6.5-1790.7.17)。 -関連エントリー--星野彰男著『アダム・スミスの動態理論』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180315/1521121085--中川栄治著『「アダム・スミス価値尺度論」欧米文献の分析…
91機関の応募から30機関が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00067.html)。 -北海道大学-東北大学-秋田大学-山形大学-筑波大学-群馬大学-東京大学-東京医科歯科大学-東京農工大学-東京工業大学-電気通信大学-長岡技術科学大学-…
日本経済新聞社長宛公開質問状に対して,日本経済新聞社編集局経済解説部長小野聡名による回答は「渡辺努・東京大学経済学部長からの要請に基づき,当該部分を削除しました」だった(→https://jspe.gr.jp/frontpage)。 経緯の説明も詫びもなんにもない。大…
34機関の申請から5機関が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00066.html)。 -北海道大学-東京工業大学-金沢大学-山口大学-早稲田大学 -1年前のエントリー--国立大学学長への期待度(2018年度分)→https://akamac.hatenablog.com…
大阪大学が総長声明に続いて,「「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態」を出した(→http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/06/0629)。趣旨は Osaka University も University of Osaka も,大阪大学を特定して使わ…