書誌情報:講談社現代新書(2436),198頁,本体価格740円,2017年7月20日発行

- 作者:NHKスペシャル取材班
- 発売日: 2017/07/19
- メディア: 新書
- -
同名のNHKスペシャル(2016年9月25日放送)は人口急減社会の実態を明らかにしていて,「衝撃」をもって観た記憶がある。
東京一極集中のお膝元で進行する人口減少区・豊島区,財政破綻した夕張市,公共サービスが受けられない島根県雲南市,農村撤退の選択を余儀なくされる島根県益田市と京都府京丹後市,東京圏のなかで最も人口が減少した横須賀市の事例は地方や都市の未来図でもある。
東京一極集中はかつてのそれとは違って地方から逃げ出した結果である「ネガティブな集中」であること,自治体格差が子どもたちの「命の格差」になっていること,島根県では戦後から現在までにすでに82の集落が無住化したこと,「過疎」という言葉が昭和40年代に益田市(旧匹見町)で生まれたことなど縮小の中味を具体的に知りえた。
このスペシャルは,処方箋を出すにはいたらない大きな問題に迫り,地方も東京も同じ問題に直面していることを可視化した。
- 関連エントリー
- 河合雅司著『未来の年表――人口減少日本でこれから起きること――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170810/1502372096
- 飯田泰之・木下斉・川崎一泰・入山章夫・林直樹・熊谷俊人著『地域再生の失敗学』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170709/1499607045
- 服部滋樹・江副直樹・平松克啓・茂木綾子・やまぐちくにこ編著『地域×クリエイティブ×仕事――淡路島発ローカルをデザインする――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170704/1499174739
- 吉川洋著『人口と日本経済――長寿,イノベーション,経済成長――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170209/1486649602
- 松永桂子著『ローカル志向の時代――働き方、産業、経済を考えるヒント――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160410/1460298233
- 「地方創生と大学の役割――COC+事業を中心に――」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160329/1459257825
- 大江正章著『地域に希望あり――まち・人・仕事を創る――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160315/1458049639
- 増田寛也・冨山和彦著『地方消滅 創生戦略篇』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160221/1456063711
- 小田切徳美著『農山村は消滅しない』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150716/1437055833
- 山下祐介著『地方消滅の罠――「増田レポート」と人口減少社会の正体――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150708/1436364803
- 増田寛也編著『地方消滅――東京一極集中が招く人口急減――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150212/1423748712
- 藻谷浩介・NHK広島取材班著『里山資本主義――日本経済は「安心の原理」で動く――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140308/1394290964
- 加藤久和著『図解入門ビジネス 最新人口減少社会の基本と仕組みがよ〜くわかる本』,同『人口経済学』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080307/1204884600
- 日本学術会議主催公開講演会:人口とジェンダー――少子化対策は可能か――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071218/1197942787
- 河野稠果(しげみ)著『人口学への招待――少子・高齢化はどこまで解明されたか――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070915/1189845312
- 日本経済新聞社編『人口が変える世界――21世紀の紛争地図を読み解く――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070725/1185356352
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- マリー=モニク・ロハン著(村澤真保呂・上尾真道訳戸田清監修)『モンサント――世界の農業を支配する遺伝子組み換え企業――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20151010/1444486029
- 3年前のエントリー
- 平成26年度「高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141010/1412948618
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 「見えない恐怖のなかでぼくらは見」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121010/1349878147
- 6年前のエントリー
- 野間宏著『暗い絵 顔の中の赤い月』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111010/1318255467
- 7年前のエントリー
- 「元気な日本復活特別枠」パブリック・コメントのお願い→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101010/1286718897
- 国立大学協会情報誌 (JANU Quarterly Journal) 第17号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101010/1286718898
- 8年前のエントリー
- おさぼり
- 9年前のエントリー
- 前田裕子著『水洗トイレの産業史――20世紀日本の見えざるイノベーション――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081010/1223631971
- 10年前のエントリー
- 著名経済学者のお墓→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071010/1192008961
- 大学犬はなちゃんの日常(その34)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071010/1192008962