書誌情報:みすず書房,193+ix頁,本体価格3,200円,2021年12月1日発行
いわゆる学校は,「家に塾有り,党に庠(しょう)有り,術(すい)に序有り,国に学有り」(『礼記(らいき)』)から来ており,塾・庠・序・学はすでに周代に存在していたそうだ。家は25戸,党は500家,術は12,500家からなる。塾はもっとも小さな単位の学校で,寺子屋は日本独自に手習いを中心にうまれた手習い所である。足利学校は庠,松代藩文武学校は序,藩校は「国に学有り」の学となる。もっとも藩校という語は江戸期からで,昌平黌の黌は校舎の意味となる。
著者によると,日本の学校の歴史のうち上世,中世,近世を扱った石川謙著『日本学校史の研究』(小学館,1960年,[asin:B092MJXFH2];のち日本図書センターから復刊か[未確認])が唯一の通史で,ほかに私塾や寺子屋を対象にした石川松太郎著『藩校と寺子屋』(教育者歴史新書,1978年,[isbn:9784315402148]),梅原徹著『近世私塾の研究』(思文閣出版,1983年,[isbn:9784784207473])をあげることができそうとのこと。
本書は古代から現代までの日本各地の学校史を繙くことによってそこから見えてくる日本史を描こうとしている。歴史の激流に登場する馴染みの学校もあれば有為な人材を多数生んだ学校もある。地方に根付いた私塾や家塾も追っている。
社会変革の担い手を養成したことの意義だけでなく,近代における教育・学校の制度化に果たした役割も見えてきた。
- 関連エントリー
- 川口マーン恵美著『なぜ日本人は,一瞬でおつりの計算ができるのか』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160213/1455372717
- 「子規・真之と小学校」展および図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140224/1393253555
- 稲垣恭子著『女学校と女学生――教養・たしなみ・モダン文化――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070424/1177402381
- 1年前のエントリー
- 「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/03/31/143404
- 2年前のエントリー
- 「一家に1枚 元素周期表(第12版)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/03/31/233000
- 3年前のエントリー
- 馬龍,復活優勝(卓球ワールドツアー・カタールオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/03/31/222626
- 4年前のエントリー
- タモリ×山中伸弥「驚き!人体解明ヒストリー」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180331/1522501301
- 5年前のエントリー
- 「平成28年度 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+) フォローアップ結果の概要」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170331/1490966213
- 6年前のエントリー
- 三木義一著『日本の納税者』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160331/1459431465
- 7年前のエントリー
- 『季刊 読書のいずみ』第142号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150331/1427809588
- 8年前のエントリー
- 水谷,惜しくも準優勝(卓球ワールドツアー・ドイツオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140331/1396275598
- 9年前のエントリー
- 10年前のエントリー
- 新MEGA(マルクス・エンゲルス全集)――その編集・刊行状況と日本人研究者の参画――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120331/1333201736
- 11年前のエントリー
- 12年前のエントリー
- おさぼり
- 13年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その111)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090331/1238492487
- 14年前のエントリー
- 鹿児島国際大学3教授解雇事件についての主な裁判経過→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080331/1206958027
- 15年前のエントリー
- おさぼり