ETV特集「汚名 沖縄密約事件 ある家族の50年」(→https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/list/)を観た。密約を暴いた当時の毎日新聞西山太吉記者のスクープは男女のスキャンダルに塗り替えられた。一方,アメリカの外交文書からは密約の存在や日本政府によって「建て替えられた」400万ドル(当時)の過半がアメリカの国庫に組み込まれたことが判明する。
西山太吉の妻啓子の日記から浮かび上がった沖縄返還密約事件が過去の問題ではなく,現在までも続く沖縄問題の核心であることがわかる。
沖縄返還52年には汚名を雪がなければならない家族の歴史も埋まっている。
- 関連エントリー
- 沖縄返還51年→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/05/15/175028
- 琉球大学附属図書館沖縄復帰50年企画展「つながる!復帰50年と琉球大学」→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/05/29/184309
- 沖縄返還50年→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/05/15/170314
- ふたつめの「五・一五」→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/05/15/120422
- (その3)山本章子著『日米地位協定——在日米軍と「同盟」の70年——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/06/23/152100
- (その2)山本章子著『日米地位協定——在日米軍と「同盟」の70年——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/05/14/095418
- 山本章子著『日米地位協定——在日米軍と「同盟」の70年——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/05/01/120346
- 沖縄「復帰」43年→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150515/1431699936
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 週刊 「 司馬遼太郎 街道をゆく 」 1号 1/30号 檮原街道 [雑誌] (朝日ビジュアルシリーズ) →https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/05/13/155025
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 7年前のエントリー
- 水谷所属のオレンブルク(ロシア)がヨーロッパチャンピオンに→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170513/1494681237
- 8年前のエントリー
- 『別冊環21 ウッドファースト!――建築に木を使い,日本の山を生かす――』 →https://akamac.hatenablog.com/entry/20160513/1463147478
- 9年前のエントリー
- 高橋洋児著『なぜ,お札でモノが買えるのか』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150513/1431526705
- 10年前のエントリー
- 川口マーン恵美著『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140513/1399990508
- 11年前のエントリー
- 希望のリハビリ,攻めのリハビリ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130513/1368455142
- 12年前のエントリー
- 小田内隆著『異端者たちの中世ヨーロッパ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120513/1336918835
- 13年前のエントリー
- 14年前のエントリー
- おさぼり
- 15年前のエントリー
- 建畠晢編『ミュージアム新時代――世界の美術館長によるニュー・ビジョン――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090513/1242224824
- 16年前のエントリー
- Leopard (Mac OS X 10.5) 用独英-英独およびドイツ語シソーラス辞書→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080513/1210673360
- 17年前のエントリー
- おさぼり