書誌情報:ちくま文庫(は-48-1),332頁,本体価格780円,2017年4月10日発行
半村良といえば,森村誠一,西村寿行とともに1970〜80年代に「三村(さんむら)」と称された人気作家だった。半村は2002年3月4日,西村は2007年8月23日,森村は昨年2023年7月24日に鬼籍に入られた。
「三村」では森村作品の多くを読んだが,半村作品は半村が晩年「新しい歴史教科書をつくる会」の賛同者になったことから縁遠くなった。半村が1984年に引っ越していた苫小牧から1987年に浅草に引っ越してからの身辺エッセイが本書である。清水義範や柿沢弘治らが実名で登場するが,主人公は古き良き時代の日々浅草で生活し商売している人たちだ。12の物語に漂う人情と人間模様がいい。
新潮社からの単行本(1988年10月)と新潮文庫(1991年10月)がある。
- 1年前のエントリー
- おさぼり
- 2年前のエントリー
- 斎藤幸平+NHK「100分de名著」制作班編『マンガでわかる! 100分de名著 マルクス「資本論」に脱成長のヒントを学ぶ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/12/01/145626
- 3年前のエントリー
- 全国遺跡報告総覧完成(奈文研)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/12/01/150458
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 張本,馬龍に勝つ(卓球男子ワールドカップ)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/12/01/155115
- 6年前のエントリー
- 劉国梁が中国卓球協会4代目の会長に→https://akamac.hatenablog.com/entry/20181201/1543670214
- 7年前のエントリー
- 日ペン周圏論(世界ジュニア卓球選手権大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20171201/1512136223
- 8年前のエントリー
- 卓球世界ジュニア選手権始まる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20161201/1480601530
- 9年前のエントリー
- 10年前のエントリー
- 11年前のエントリー
- 松平志穂,U21で3位に(卓球ワールドツアー・スウェーデンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131201/1385905961
- 12年前のエントリー
- 13年前のエントリー
- 愛媛大学FD/SDセミナー「中退者を減らすにはどうしたらよいか?」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111201/1322749798
- 14年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その206)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101201/1291210232
- 15年前のエントリー
- おさぼり
- 16年前のエントリー
- 深見嘉明著『ウェブは菩薩である――メタデータが世界を変える――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081201/1228123591
- 特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム編『eラーニング白書2008/2009年版』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081201/1228123592
- 17年前のエントリー
- 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課編『eラーニング白書 2007/2008年版』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071201/1196492252
- 平田清明著作目録ブログ版(1952)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071201/1196492253