卓球世界ランキングの第48週が発表となり,張本智和が王楚欽(WAN Chuqin),林詩棟(LIN Shidong)に次いで2023年の第14週〜第16週以来の第3位に上昇した。最高位は2022年第47週〜第52週の第2位。
男子選手では戸上隼輔23位,宇田幸矢30位,松島輝空33位,篠塚大登34位となっている。
女子選手では早田ひな6位,張本美和7位,大藤沙月8位,伊藤美誠10位とベスト10に4選手が入った。さらに,平野美宇13位,長崎美柚26位,木原美悠32位,橋本帆乃香33位と続いている。
-卓球王国WEB世界ランキング→https://world-tt.com/mobile/worldranking.php
-1年前のエントリー
--おさぼり
-2年前のエントリー
--ドーハのライン→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/12/02/163222
-3年前のエントリー
--新聞広告の漢字事件または「「歳」と「才」」二十二論→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/12/02/142032
-4年前のエントリー
--島村恭則著『みんなの民俗学——ヴァナキュラーってなんだ?——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/12/02/144123
-5年前のエントリー
--長崎,宇田・木原ペア,木原・長崎ペアが優勝(卓球世界ジュニア選手権)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/12/02/222621
-6年前のエントリー
--松本修著『全国マン・チン分布考』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20181202/1543754494
-7年前のエントリー
--個人戦もいよいよ佳境に(世界ジュニア卓球選手権大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20171202/1512221021
-8年前のエントリー
--男女ともベスト4進出(卓球世界ジュニア選手権)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20161202/1480686272
-9年前のエントリー
--大学等の産学連携等実施状況(平成26年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20151202/1449062935
-10年前のエントリー
--団体男女とも決勝進出(世界ジュニア卓球選手権大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141202/1417527733
-11年前のエントリー
--石部是清著『大学パラダイス』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131202/1385992183
-12年前のエントリー
--日露戦争のロシア人捕虜収容所写真集→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121202/1354458375
-13年前のエントリー
--尾木直樹・諸星裕著『危機の大学論――日本の大学に未来はあるか?――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111202/1322838388
-14年前のエントリー
--アルフレート・ネメチェク著(高階絵里加訳)『ファン・ゴッホ アルルの悲劇』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101202/1291298805
-15年前のエントリー
--おさぼり
-16年前のエントリー
--おさぼり
-17年前のエントリー
--おさぼり