すばらしい天気に恵まれた今日,車2台に分乗し,中央民族大学の教員をしまなみ街道に案内した。松山から海沿いに今治まで行き糸山公園から瀬戸内海を見渡す。その後しまなみ海道を伝い大三島に行く。大山祇(おおやまずみ)神社で樹齢2,600年と3,000年の楠を見る。
今治に戻り朝倉にあるタオル美術館(→http://www.ichihiro.co.jp/art/)を見学する。工場とショップで働いている中国人は大連にある工場からの研修生である。今治には造船やタオル工場などで多くの中国人が研修生として働いている。日中間の労働実態は中国人研究者にどのように見えただろうか。
松山に戻り松山城を案内し,最後の会食は三番町のとある居酒屋だった。
先週北京・天津に行き,今週は北京からの客人をむかえてのフォーラムと怒濤の二週間だった。明日はゆっくり骨休みするつもりだ。
- 関連エントリー
- 中国・中央民族大学開学60年記念切手・シール→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130329/1364567311
- 第1回日中経済社会発展フォーラム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130328/1364484153
- 中央民族大学に行き,留学生とも会い,しゃぶしゃぶをしゃぶしゃぶする→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120326/1332775316
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 被災学生等への学習・研究支援について(愛媛大学)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110330/1301491843
- 3年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その165)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100330/1269956836
- 4年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その110)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090330/1238405420
- 5年前のエントリー
- おさぼり
- 6年前のエントリー