2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 334 1992.5 The First System of Political Economy: An Essay on Political Oeconomy of Sir James Steuart 大東文化大学『経済論集』第55号 1992→本エントリー 1991→https://akamac.hatenablog.com/entry/201…
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 331 1991.1 開会あいさつ(アダム・スミス没後200年記念名古屋国際シンポジウム要約) 『経済学史学会年報』第28号 332 1990.2 歌集『百敗』 角川書店 333 1991.7 (書評)熊谷次郎『マンチェスター派経済思想…
書誌情報:経済学史学会,定価3,000円,2011年7月25日発行,ISSN:18803164 - プリーストリーの奴隷制批判検討稿は最近読んだ,エイドリアン・デズモンド/ジェイムズ・ムーア著(矢野真千子/野下祥子訳)『ダーウィンが信じた道――進化論に隠されたメッセー…
書誌情報:八朔社,ix+182+4頁,本体価格1,800円,2006年2月25日実務者からみた金融機関行動と不良債権問題作者:新保 芳栄発売日: 2006/02/01メディア: 単行本 - 著者は,80年代後半以降日本銀行考査局,預金保険機構,整理回収機構での実務経験をもつ。不良…
送っていただいた新保芳栄「地域金融機関の統合的リスク管理を巡る考え方」(地域金融研究所【→http://www.chiiki-kinyu.co.jp/】『New Finance』vol.41-7,2011年7月号【→http://www.chiiki-kinyu.co.jp/finance.html#2011_7】)を読む。 金融機関のリスク…
研究室で3回生ゼミをしていると可愛らしい声とドアをノックする音がする。はなちゃんサポーターのひとり「こすらぼ君」がお菓子をもってきてくれた(関連エントリー参照)。今日ははなちゃんが来ていると聞いてまずは評者のところを訪ねてくれたのだった。も…
2011年7月発行の最新号が届く。旧東ドイツの集団化や計画経済も史的研究対象になっている。 第211号までの論説の要旨(英語版は第209号まで)は下記で読むことができる。 日本語→http://wwwsoc.nii.ac.jp/seikeisi/smokuji/s209-212.html 英語→http://wwwsoc…
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 320 1990 Friedrich Lists System der Sozialwissenschaft: von japanischen Forscher betrachtet Studien zur Entwicklung der ökonomischen Theorie, X 321 1990.2, 3 テュービンゲンでリストを語る*1 『みす…
書誌情報:音羽書房鶴見書店,xiv+392頁,本体価格3,000円,2011年7月15日オルタナティヴ・ヴォイスを聴く―エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選メディア: 単行本 - 多様な人種と階級構成,ジェンダー・セクシュアリティーという視点から編…
3週間以上も間隔が空いてしまった。何度か出勤していたようなのだが,こちらが会う時間を作れなかった。今朝から出勤するという愛媛の伊予柑いい予感がしていたところ,散歩に出掛ける前と散歩中に会うことができた。 前学期の試験を済ませて詰め所に向かう…
書誌情報:桜井書店,122頁,本体価格2,000円,2011年7月20日発行,[isbn:9784905261612] - 「今日的な視点から改めて廣松物象化論と経済学の関係について論じ」た廣松特集は学会誌としては初めての特集だ。石塚稿が廣松疎外論と松尾匡疎外論を対比している…
最新第13号(通巻164号,2011年7月14日発行)が届く。 佐々木雅幸(大阪市立大学都市研究プラザ所長・創造都市研究科教授)の巻頭インタビュー「大阪から創造都市を発信する」では,大阪市立大学の設立を都市が大学を創った最初とし,都市研究から創造都市構…
書誌情報:大月書店,284頁,本体価格2,200円,2011年7月8日福祉国家型地方自治と公務労働作者:厚美, 二宮,章史, 田中発売日: 2011/07/01メディア: 単行本 - 「太陽が昇れば月が沈むように,地方分権の日が昇ると,福祉国家の日は陰る。分権のサンライズは福…
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 310 1989.2 こけしの挽歌 『未來』第269号 311 1989.2, 9 20世紀のジェイムズ・ステュアート*1 大東文化大学『経済論集』第47号,第48号 312 1989.5 内田義彦君,人と学問*2 『未來』第272号 313 1989.7 (講演…
書誌情報:NHK出版,609+77頁,本体価格3,100円,2009年6月30日ダーウィンが信じた道―進化論に隠されたメッセージ作者:エイドリアン・デズモンド,ジェイムズ・ムーアメディア: 単行本 - 自然淘汰と性淘汰を論じた『種の起源』(1859年)と『人間の由来』(1…
愛媛県美術館(→http://www.ehime-art.jp/)で鑑賞してきた(2011年6月5日〜7月18日)。「ドラクロワとサロンの画家たち」7点,「バルビゾン派」21点,「印象派の誕生」35点(期間限定1点含む),「印象派以後」18点とドラクロワ,ミレー,モネ,ルノワール…
書誌情報:はるか書房発行・星雲社発売,201頁,本体価格1,500円,2010年4月5日大人になる前のジェンダー論作者:富美枝, 浅野,実, 細谷,悦子, 八幡,壽夫, 池谷発売日: 2010/04/01メディア: 単行本 - 学校勉強能力と学校生活能力に長けることは社会生活の一部…
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 303 1988.3 (編著)『資本主義世界の経済政策思想』 昭和堂 304 1988.3 J. ステュアートのポリティカル・エコノミー*1 No.303 305 1988.3 J. ステュアート『経済の原理』 大東文化大学『経済論集』第45号 306 …
一昨年も昨年もまったく反響がなかったのだが(下記関連エントリー参照),国立大学学長の報酬(一昨日の11日)と国立大学教員の平均給与(昨日の12日)の比を学長への期待度としてみた。赤色は,86大学の平均以上の数値。 資料元 文部科学省所管独立行政法…
昨日の表「国立大学学長の報酬(2010年度分)」に国立大学法人(86法人)教員の平均給与を加えた。個別の資料には,対象人員数,平均年齢,平均年間給与,国家公務員との比較指標,対他の国立大学法人等指数が表出されている。ここでは平均年間給与のみ取り…
国立大学法人(86法人)の役員の報酬等及び職員の給与の水準について,2010(平成22)年度分の公表結果が公表された(2011年6月30日)。これは独立行政法人等の報酬等と職員の給与の水準は,政府決定と総務省が定めるガイドラインによって公表が義務化されて…
故平田清明先生の蔵書から5冊をいただくことができた。ご遺族が蔵書を門下生に分けてくださるとことになり,世話人(浅井和弘・千賀重義・野沢敏治)から5冊届いていた。先生が丹念に読んだことが分かる多数の線,書き込みなどがあるものばかりだ。錆びたク…
東京章光会とは愛媛大学法文学部同窓会関東支部のこと(→http://homepage1.nifty.com/arakkyhiroba/aidai_shoukou.htm)。第47回の定期総会,講演会,懇親会があるとのことで学部を代表して参加してきた(田町のキャンパス・イノベーション・センター)。 定…
大学院の必要性と重要性が強調される一方,大学院は危機だという。答申は答申として目の前の現実から出発するしかない。 執筆者 タイトル 安西祐一郎 大学院の危機 天野郁夫 大学院答申を読む 小林信一 答申についてぜひ言っておきたいこと 有信睦弘 企業か…
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 292 1987.3 ジェイムズ・ステュアートの見たジョン・ローのシステム*1 大東文化大学『経済論集』第53号 293 1987.春 空前の美しさ,深さ 『図譜 「原郷のこけし群」――西田峯吉コレクション』(全2冊,未來社)…
書誌情報:アトラス出版,463頁,本体価格476円,2011年6月14日 [ISBN:9784901108935](地方小出版流通センター取扱品) - 南海放送ラジオ(1116KHz)でオンエア中(毎週土曜日,午後12時40分〜12時55分)の書籍版第5弾(第4弾は買いそびれてしまった)。201…
日経新聞「文化往来」(2011年7月1日付)に創設者ブリュスター・ケールの来日報と「インターネット・アーカイブ」(→http://www.archive.org/)の紹介短文が掲載されていた。 著作権の切れた図書280万冊,52万本のビデオ,1500億ページのウェブサイトなどを…
通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 284 1986.2 (杉山忠平との対談)ヨーロッパと日本――「科学から空想への経済学」を求めて――*1 『評論』(日本経済評論社)第54号 285 1986.3 ステュアート信用論の構造*2 大東文化大学『経済論集』第41号 286 1…
書誌情報:名古屋大学出版会,vii+392+6頁,本体価格7,600円,2010年7月5日発行公立大学の誕生 -近代日本の大学と地域-作者:吉川 卓治発売日: 2010/06/30メディア: 単行本 - 帝国大学令(1886年)制定以来帝国大学だけが大学だった時代を経て,大学令(191…
書誌情報:創風社出版,557+6頁,本体価格4,000円,2010年7月31日発行庄屋抜地事件と無役地事件 -近世伊予から近代愛媛へ、土地をめぐる法と裁判- (広島修道大学学術選書 49)作者:矢野 達雄発売日: 2010/08/01メディア: 単行本 - 庄屋抜地とは江戸時代の村方…