2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

584内田樹著『街場のメディア論』

書誌情報:光文社新書(474),213頁,本体価格740円,2010年8月20日発行街場のメディア論 (光文社新書)作者:内田 樹発売日: 2010/08/17メディア: 新書 - 世のため,人のために仕事をすればおのずと才能が開花する。ジャーナリストの知的な劣化がインターネ…

422被災学生等への学習・研究支援について(愛媛大学)

愛媛大学は被災した学生・研究者への学習・研究支援を「支援可能な取組」として発表した(→http://www.ehime-u.ac.jp/news_important/detail.html?new_rec=7995)。 希望があればぜひ問い合わせしてほしい。愛媛出身の東北大学進学者は毎年10人前後である(…

232大学犬はなちゃんの日常(その222)

会議が終わって研究室に戻る途中,キャンパス内一周を終えてきたはなちゃんに会う。斜頸は少し残っているが,体も締まり軽快な動きだ。評者に気づくと顔に笑みを浮かべ,尻尾を振って挨拶してくれた。 通りかかった学生も元気なはなちゃんに声をかけてくれる…

421自宅待機の学生は大学図書館を利用しよう

地震・津波・原発事故被害で東北・関東・東京では連休明けまで休校する大学が多い。被害を受けた大学図書館は当分の間休館が続く。休校はしていても図書館を利用できる大学もある。出身地で自宅待機を余儀なくされている学生も多いと思う。 国立大学図書館協…

028小林昇著作目録ブログ版(1971)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 159 1971.2 コケシ・ブーム*1 『潮』1971年2月号 160 1971.4 こけし羨(とも)し*2 『清淵』1971年4月号 161 1971.5 小感*3 『大学のゼミナール』(本位田ゼミナールの会編) 162 1971.7 学問と政治*4 『立教』…

079道後温泉・古湧園の足湯に浸かる

桜の開花がちらほら聞かれるようになった。今日の松山は風が冷たい。道後温泉旅館協同組合のマップ(→http://www.dogo.or.jp/pc/asiyu/ashiyumap.pdf)を手に,椿館の北にある古湧園(こわくえん)の足湯にゆく。古湧園は道後温泉本館や椿館に近い。車だと本…

231大学犬はなちゃんの日常(その221)

「いなかのおっちゃん」さんと愛犬ピーちゃんがはなちゃんに会いに来てくれた。はなちゃんの嬉しそうで迷惑そうな表情がたまらない。 はなちゃんとピーちゃん(おまけに「いなかのおっちゃん」さん」)のスナップをどうぞ。 都会と田舎で交流しよう→http://b…

078ゼミ第23期生

昨日24日は愛媛大学の学位記授与式だった。ひめぎんホール(県民文化会館)での式(学部と大学院),学部の記念パーティーがあった。 ゼミの卒業生6名(少人数教育のためこの学年はどのゼミも上限6名)と修士修了生2名を無事送り出すことができた。記念パー…

583鎌田東二編著『モノ学の冒険』

書誌情報:創元社,303頁,本体価格2,600円,2009年12月1日発行モノ学の冒険作者:鎌田 東二,河合 俊雄,島薗 進,兵藤 裕己,黒住 真,原田 憲一,岡田 美智男,藤井 秀雪,渡邊淳司発売日: 2009/12/08メディア: 単行本 - ここでの「モノ」は,「物」,「者」,「霊…

582福田史夫著『頭骨コレクション――骨が語る動物の暮らし――』

書誌情報:築地書館,205頁,本体価格1,800円,2010年6月30日発行頭骨コレクション――骨が語る動物の暮らし作者:福田史夫発売日: 2010/06/29メディア: 単行本(ソフトカバー) - 哺乳類の骨格は大きくは頭,胴,手足からなる。首の頸椎は7個である。動物の種…

419「日本の大学学長と対立する教授会メンバー」

『週刊新潮』が「英「nature」誌も注目する「東北大総長」の論文捏造疑惑」の記事を載せている(2011年3月17日号,47-48ページ)。Nature 誌(2011年2月23日,第479巻(通巻7335号),pp.446-447)の 'Faculty members in conflict with president of Japane…

420震災ボランティア結成!

その名も「愛媛大学震災ボランティア」を結成し,松山の公営住宅へ入居される被災者の生活用品を支援することにした。卒業生有志らがすでに動いてくれており,名ばかりの(共同)代表者になった。 早速明日にはすでに入居された方に生活用品を届け,27日(日…

581小林正弥著『サンデルの政治哲学――<正義>とは何か――』

書誌情報:平凡社新書(553),375頁,本体価格940円,2010年12月10日発行サンデルの政治哲学-<正義>とは何か (平凡社新書)作者:小林 正弥発売日: 2010/12/10メディア: 新書 - 5回にわたるサンデルの全著作についての講義(東京財団・オールアズワン共催「…

418『季刊 読書のいずみ』第126号

書誌情報,全国大学生活協同組合連合会,88頁,無料,2011年3月発行,issn:1881-6231 - 新学期号第126号が届いた。巻頭の「座・対談」は米澤穂信「ようこそ,クロスオーバーの空間へ!」だ。本のジャンルは幅広い。「座・対談」の登場者をみると,クロスオー…

027小林昇著作目録ブログ版(1970)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 146 1970.1 スミスとリスト*1 『社会科学の方法』(御茶の水書房)第13号 147 1970.2 フリードリッヒ・リストの『国民的体系』について*2 『経済研究』(一橋大学経済研究所)第21巻第1号 148 1970.3 『藤田五…

580怪文書ならぬ回文書4冊(上野富美夫編『回文ことば遊び辞典』・島村桂一著『回文川柳辞典』・杉本寛著『回文ことば遊び資料館』・小宮春吉著『七文字ゆかい文事典』)

(1)書誌情報:東京堂出版,277頁,本体価格2,600円,1997年11月25日発行回文ことば遊び辞典メディア: ハードカバー(2)書誌情報:東京堂出版,230頁,本体価格2,000円,1998年7月30日発行回文川柳辞典作者:島村 桂一メディア: 単行本(3)書誌情報:東京堂出版…

077避難者名リストがさらに拡大中

Google Japan が14日に開始した避難者名リストは多くのボランティアの協力を得て,5千を超すリストの画像をもとにテキスト化が着実に進んでいる(「Google 避難所名簿共有サービス」→http://picasaweb.google.com/tohoku.anpi,「Person Finder(消息情報)…

230大学犬はなちゃんの日常(その220)

会議を終えて研究室に向かう途中,ちょうど散歩に出かけるはなちゃんに遭遇した。これからキャンパス内一周に向かうところだ。風が強くピンクの首輪は飛ばされてしまったが,寒そうにしている人間どもとは違って嬉しそうにしている。はなちゃんは寒さには強…

417「大学は美味しい!!」フェア(2011年)

第4回目のフェアは高島屋大阪店のグランドオープンにあわせて開催される(高島屋大阪店7階催会場,主催:小学館,後援:南大阪地域大学コンソーシアム)。3月16日(水)から21日(月・祝)までの予定だ(詳しくは高島屋大阪店のチラシ→http://www.takashimay…

416円周率・アインシュタイン・マルクス・BUNTEN記念日

BUNTEN さんはアインシュタインと同じ日にお生まれになったのだった。今年の記念日は未曾有の地震・津波・原発事故で迎えることになった。 1年前のエントリー 『季刊 読書のいずみ』第122号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100314/1268572129 円周率…

077避難者名リストができた

Google Japan が今日未明に避難者名リストを発表した(「Google 避難所名簿共有サービス」→http://picasaweb.google.com/tohoku.anpi)。画像で撮ったリスト(一部放送局作成リストなどを含む)を避難所別に,283枚,274枚,200枚,計757枚だ(2011年3月14日…

076避難所・安否情報の徹底を望む

朝からずっとテレビをつけていた。各局とも地震・津波と原発の状況情報ばかりだ。情報が途絶しているなかにあって「客観報道」の限界を感じる。避難所収容者名や被災者からの一言メッセージでも特集してくれたらはるかに有益と思った。 遠方にいるものにとっ…

075道後温泉・大和屋本店の足湯に浸かる

東北地方太平洋沖地震の津波被害は想像をはるかに超えてしまっている。死者はついに500人を超えた。原発は第2のチェルノブイリにならないことを祈るのみだ。姉兄にはまだ連絡がとれない。そんな不安と肉離れの足を癒しに足湯に行く。 道後には放生園のほか無…

074東北地方太平洋沖地震・津波と国公立大学後期日程試験

姉兄とはまだ連絡がとれない。津波と火事で壊滅的な被害が出ている所がある。 明日から国公立大学の後期日程試験が始まる。予定通り実施,時間繰り下げ実施,延期や実施しない決定をした大学と対応は大学によって異なっている。東北各県の大学HPはサーバがダ…

415速達制度創設100年

日本の速達制度は日韓併合(1910年)時ソウルの郵便局で試験的に実施し,翌1911年2月に正式にスタートする。最初は東京市内と東京・横浜間限定で,封書3銭,はがき1銭5厘に速達料金6銭(東京・横浜間は12銭)を追加した。 今年は日本の速達制度100年にあたる…

026小林昇著作目録ブログ版(1969)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 137 1969.2.3 知的退廃への反逆*1 朝日新聞夕刊 138 1969.3 大塚先生とF.リスト*2 『大塚久雄著作集』第3巻月報(岩波書店) 139 1969.3 リスト『国民的体系』雑感 『上武大学論集』(開学記念特集号) 140 196…

050第16回全国「かまぼこ板の絵」展覧会作品集

愛媛県西予(せいよ)市立美術館「ギャラリーしろかわ」の昨年の展覧会作品集ができた(2011年2月1日発行,定価1,500円)。手書きの手紙とともに紅葉の葉っぱ3枚も入っていた(画像に貼り付けた紅葉がそれ)。入賞作品188点のほか,応募者21,949人(昨年21,1…

229大学犬はなちゃんの日常(その219)

たまに歩けばはなにあたる。会議が終わって研究室に戻る途中,キャンパス内散歩をしてきたはなちゃんに会う。いろんな人に会ってしまって朝から「大」なしとのこと。 得意の水たまり行脚のためか,お腹をさすると水で濡れている。この様子だとあと一周は余裕…

579植村邦彦著『市民社会とは何か――基本概念の系譜――』

書誌情報:平凡社新書(559),351頁,本体価格940円,2010年12月15日発行市民社会とは何か-基本概念の系譜 (平凡社新書)作者:植村 邦彦発売日: 2010/12/16メディア: 新書 - 市民社会論をスミスから,マルクスから解放し,新しい政治的回路を構築しよう。市…

049「バルチック艦隊と真之」展および図録

坂の上の雲ミュージアム第5回企画展テーマ展示「日露戦争と明治のジャーナリズム2 バルチック艦隊と真之」を観てきた(2011年3月1日〜2012年2月下旬)。 『坂の上の雲』第2巻「渡米」,第4巻「旅順総攻撃」・「海濤」,第5巻「印度洋」・「大諜報」・「鎮海…