2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

577ケインズ著(山岡洋一訳)『ケインズ説得論集』

書誌情報:日本経済新聞出版社,264頁,本体価格1,900円,2010年4月20日発行ケインズ 説得論集作者:J・M・ケインズ発売日: 2010/04/21メディア: 単行本 - 救仁郷繁訳(ぺりかん社,1969年),宮崎義一訳(『ケインズ全集』第9巻,東洋経済新報社,1981年)に…

413「教養と大学」論

IDE大学協会(→http://ide-web.net/)発行『IDE現代の高等教育』第527号(2011年1月号)が「教養と大学」を特集していた。評者は学部の教養教育化論に与している。「百家争鳴的な議論」の資料になりうる特集だ。 久保正彰(日本学士院院長)「教養への道」 …

576小池滋・青木栄一・和久田康雄編『鉄道の世界史』

書誌情報:悠書館,iii+751頁,本体価格4,500円,2010年5月10日発行鉄道の世界史作者:小池 滋,和久田 康雄,青木 栄一発売日: 2010/04/20メディア: 単行本 - たとえばアフリカを読むと,アフリカにおける最初の鉄道建設はエジプトだったことがわかる。地中海…

575トーマス・ラインズ著(渡辺景子訳)『貧困の正体』

書誌情報:青土社,264+vi頁,本体価格2,400円,2009年10月23日発行貧困の正体作者:トーマス・ラインズ発売日: 2009/10/16メディア: 単行本 - グロバリゼーションを前提に論じるのか否かで,世界の10億の貧しい人々への処方箋が違ってくる。ポール・コリアは…

024小林昇著作目録ブログ版(1967)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 118 1967.1 (書評)田中敏弘著『マンデヴィルの社会・経済思想』(1966年))*1 関西学院大学『経済学論究』第20巻第4号 119 1967.2 (編著)『経済学史』*2 有斐閣双書 120 1967.2 James Steuart, Adam Smith…

227大学犬はなちゃんの日常(その217)

今日は昼と夕方にお会いできた。昼はかすかに寝息をたてていた。いつものようにお腹をさするとその時だけポーズをとるが,寝たままである。 夕方会議の前にいくとすでに散歩モードだった。早く連れて行けとの気持ちはよくわかる。視線を強く感じつつはなちゃ…

073マックもアカマックもダウン

愛用してきた MacBook Air の修理の見積もりが5万円と出た。3年前に購入し,出張の時にも毎日の仕事にも使ってきただけに愛着がある。毎日のブログの更新だけでなく中国にも携行したのだった。修理代に5万円上積みすれば新品を買うことができる。24日には Ma…

081『慶應義塾史事典』『福澤諭吉事典』完成記念福澤研究センターシンポジウム

日時:2011年3月10日(木) 15:00-17:30 場所:慶應義塾大学三田キャンパス東館4階セミナー室 テーマ:「福澤諭吉と慶應義塾――2つの事典からの展望――」 プログラム 開会挨拶 慶應義塾常任理事 渡部直樹 『慶應義塾史事典』『福澤諭吉事典』の紹介 編集委員 …

574高島利行・仲俣暁生・橋本大也・沢辺均・山路達也・植村八潮・星野渉・深沢英次著『電子書籍と出版ーーデジタル/ネットワーク化するメディアーー』

書誌情報:ポット出版,205頁,本体価格1,600円,2010年7月10日発行電子書籍と出版─デジタル/ネットワーク化するメディア作者:高島 利行,仲俣 暁生,橋本 大也,山路 達也,植村 八潮,星野 渉,深沢 英次,沢辺 均発売日: 2010/07/10メディア: 単行本(ソフトカ…

023小林昇著作目録ブログ版(1966)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 109 1966.1 歌集『シュワーベンの休暇』 未來社 110 1966.7, 1967.1, 1967.5 リスト「農地制度」の前史と周辺*1 『立教経済学研究』第20巻第2号,第4号,第21巻第1号 111 1966.8 ステュアート・スミス・リスト*…

412『図書新聞』3000号に

週刊書評紙『図書新聞』が3000号をむかえた(2月5日付)。1949年創刊で1975年に一度休刊したが62年を経て区切りの数字に到達したことになる。 人文・社会科学系の貴重な図書情報として今後とも発行していって欲しいものだ。 定期購読(1年間:11,520円,半年…

411経済教育学会編『経済教育』の電子ジャーナル化

昨年刊行された第29号より電子ジャーナル化された。今後は刊行と同時にPC上でも読むことができるようになる。国立情報学研究所の『論文情報ナビゲータ CiNii を利用し提供している。 『経済教育』第29号→http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AA11993983/ISS0…

410八幡浜・「地細工紺屋 若松旗店」

日経新聞の連載「200年企業」は欠かさずチェックしている。第143号(2011年2月16日付)は「一点物で「染め」技守る」・「若松旗店,注文は拒まず」のタイトルで,愛媛県八幡浜市の「地細工紺屋 若松旗店」を取り上げていた。 創業は1822(文政5)年で,今も…

573アプリになった『角川世界史辞典』『角川新版日本史辞典』

iPhone/iPod touch/iPadに対応したユニバーサルアプリになった両辞典とも2,200円。もとになっているのは,角川学芸出版『角川世界史辞典』(第5刷2007年12月発行)と同『角川新版日本史辞典』(第5版2007年12月発行)だ。 NOWPRODUCTION の紹介 『角川世界史…

572リチャード・ランガム著(依田卓巳訳)『火の賜物――ヒトは料理で進化した――』

書誌情報:NTT出版,266頁,本体価格2,400円,2010年3月31日発行火の賜物―ヒトは料理で進化した作者:リチャード・ランガム発売日: 2010/03/26メディア: 単行本 - エチオピアのハダールで見つかった約320万年前のアファール猿人(アウストラオピテクス・アフ…

571木村汎・袴田茂樹・山内聡彦著『現代ロシアを見る眼――「プーチンの十年」の衝撃――』

書誌情報:NHKブックス(1162),317頁,本体価格1,200円,2010年8月25日発行現代ロシアを見る眼 「プーチンの十年」の衝撃 (NHKブックス)作者:木村 汎,袴田 茂樹,山内 聡彦発売日: 2010/08/26メディア: 単行本(ソフトカバー) - NHKスペシャルの「揺れる大…

022小林昇著作目録ブログ版(1965)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 102 1965.6 ドープシュ・パッツェルト文庫のこと 『立教』第37号 103 1965.7 タフシュタイン紀行*1 『書斎の窓』(有斐閣)第134号 104 1965.9 『原始蓄積期の経済諸理論』 未來社 105 1965.9 リスト文献とリス…

570ポール・コリアー著(甘糟智子訳)『民主主義がアフリカ経済を殺す――最底辺の10億人の国で起きている真実――』

書誌情報:日経BP社,318頁,本体価格2,200円,2010年1月18日発行民主主義がアフリカ経済を殺す作者:ポール・コリアー発売日: 2010/01/14メディア: 単行本 - 最底辺の10億人の国々*1への中途半端な民主主義の注入は「デモクレージー」になりかねない。銃と戦…

409滝沢馬琴に「四六四九」

ブログ開始4周年にあたって「今後ともどうぞ四六四九(よろしく)!」と書いた(→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110205/1296918000)。「四六四九」はゼミ生への連絡などでよく使ってきた。語呂がたまたま漢数字と合って気に入った当て字のひとつだ…

226大学犬はなちゃんの日常(その216)

愛用の MacBook Air の調子がおかしくなった。ハードディスクを初期化して Time Machine からデータを復元中だ。数時間かかると出た。そんなわけで深夜のブログ更新はできない。急ぎ帰宅前のデスクトップでなんとか間に合わせることになった。 こんなときは…

408国立公文書館の憲法・工場法・労基法・学校関係などのアーカイブ

国立公文書館「今月のアーカイブ」では2007年4月から公文書をアーカイブとして公開している(→http://www.archives.go.jp/owning/monthly/backnumber.html)。標記関係のアーカイブのみ下記に抜き出してみた。 明治・大正・昭和期の歴史を公文書館所蔵資料に…

080国際学術研究集会:東アジアにおけるマルクス研究の到達点と課題

第1日:2011年2月19日(土) 10時〜17時 会場:中央大学多摩キャンパス中央大学多摩校舎2号館4階研究所会議室 第2日:2011年2月20日(日) 10時〜17時 会場:首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス ダイビル12F 主催:[日本]マルクス・エンゲルス研究者の…

407『マルクス・エンゲルス・マルクス主義』第52号

マルクス・エンゲルス研究者の会編『マルクス・エンゲルス・マルクス主義』第52号(八朔社,本体価格3,000円,2010年12月25日)が出た。 Danga Vileisis 稿は,マルクスがアダム・ファーガソン『市民社会史論』(1767年)からかなりの影響を受けているのではな…

569曽根英二著『限界集落――吾の村なれば――』

書誌情報:日本経済新聞出版社,358頁,本体価格1,900円,2010年4月22日発行限界集落作者:曽根 英二発売日: 2010/04/23メディア: 単行本 - 「限界集落」概念とそれを生み出した大野晃さん(当時高知大学)については広く知られるようになった。①人口,戸数の…

568官製ワーキングプア研究会編『なくそう! 官製ワーキングプア』

書誌情報:日本評論社,xiv+211頁,本体価格1,600円,2010年5月15日発行なくそう! 官製ワーキングプア発売日: 2010/05/06メディア: 単行本 - 「なくそう! 官製ワーキングプラ〜反貧困集会」(2009年4月26日,総評会館)以来,公務職場に官製ワーキングプア…

072ブログ開始4周年

本日までに1195日(184日間継続中)で開始4周年をむかえた。 購入本・いただいた本の未消化が一番の反省点である。いただいた本についてはしっかり読んでからとついつい力が入り遅れてしまう。 忘れた頃の新刊の紹介もかえっていいかもしれないなどと勝手に…

406日本学術会議会長談話「若者の就職問題について」

日本学術会議のメール・ニュースから会長が「若者の就職問題について」の談話を発表したことを知った(pdfファイル→http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-d10.pdf)。 締め切った国公立大学の志願状況を見ると,人文系学部の倍率が下がっている…

405経済学史学会編『経済学史研究』第52巻第2号

書誌情報:経済学史学会,定価3,000円,2011年1月31日発行,ISSN:18803164 - 論文ではブルガリアの経済学史研究のサーベイが貴重だ。書評関係では本ブログで既発表と準備中のものが含まれている。 ジャンル 執筆者 タイトル 論文 Nikolay Nenovsky Series: T…

021小林昇著作目録ブログ版(1964)

通し番号 年月日 題名・書名 掲載紙誌・発行所 98 1964.5, 1965.6, 9 (共編)『経済学史講座』全3巻,第1巻「経済学史の基礎」,第2巻「経済学批判」,第3巻「経済学の展開」*1 有斐閣 99 1964.5 重商主義――原始蓄積期の経済諸理論――*2 No.98の第1巻第1編 1…

567斎藤貴男著『経済学は人間を幸せにできるのか』

書誌情報:平凡社,303頁,本体価格1,600円,2010年4月16日発行経済学は人間を幸せにできるのか作者:斎藤 貴男発売日: 2010/04/17メディア: 大型本 - 「経済学者に会いに行く」(『月刊百科』2008年11月号〜2009年10月号,平凡社)の連載を再構成し書籍にし…