261飯田操著『パブとビールのイギリス』

書誌情報:平凡社,278頁,本体価格2,200円,2008年8月21日発行

パブとビールのイギリス

パブとビールのイギリス

  • -

評者の好む飲み物は,コーヒーとビールだ。どちらも一日と欠かせない。コーヒーは毎日ミルで挽いて入れる。ビールは家計の事情で発泡酒になってしまった。
さて,本書はイギリスのパブとビールの歴史を民衆娯楽と生活文化の観点からまとめたものだ。イギリスのビールといえばビターの時代があった。ビターは上面発酵によって造られ,イギリス伝統の製造法によった。ラガーはイギリスからみれば外国生まれの貯蔵ビールということになる。
酒場としてのパブに先立って,タヴァーンとかエールハウス,インがあり,パブ,タヴァーン,インは現在でも健在である。修道僧によるエール造りから16世紀以降現在までのパブとビールの歴史がエピソードとともに描かれる。文化遺産としてのパブ,いまどきのベンチャー資本家のパブ経営会社パブコス(pubcos),エンクロージャーとの関わり,乾杯(チアーズやトースト)の起源,タヴァーンとブッシュ(ツタやブドウの枝を束ねたもの),階級社会や聖地巡礼との関係,ジン・ウィスキー・ブランデーなど他のアルコールとの競合,ピープス・デフォー・シェイクスピア作品での描写,禁酒運動・禁酒法の歴史,ギネスなど多様な叙述はそれぞれにおもしろい。
醸造業者がフットボール・チームの後援やテレビの放映権のために大金を費やす今日の状況は,すでにこの頃(20世紀初め:引用者注)に始まっていた」(201ページ)とは,商業化と寡占化が進む現代においては国を選ばないらしい。
でも,なにを,どこで,どんなふうに飲むかは国(地方)によってちがう。食文化とともに飲文化はまことに奥が深い。
サッカー・イングランド代表MFジェラード(リバプール)が当地のパブ(飲食店と報じる新聞もあり)で,店のBGMをめぐってDJと口論になりビール瓶やグラスが飛ぶ乱闘に。ジェラードは暴行容疑で起訴されたという。まじめなジェラードの乱行と報じられているが,たまたまパブでの事件と理解しておこう。