書誌情報:光文社新書(625),194頁,本体価格760円,2013年2月20日発行
「知」のシャープナー 人生が変わる知的生産日記 (光文社新書)
- 作者:御厩 祐司
- 発売日: 2013/02/15
- メディア: 新書
- -
エクセルを利用した無限連用日記に書き込むというシンプルな方法で知的生産生活を送る実践書である。
一日一セルに思いつくままに記入する。ダイエットでも健康管理でも資産管理でも読書記録でも名言集でもいい。記入する要素は IOQATAB(イオクアタール)である。Input(知的刺激),Output(知的生産物),Question(疑問,論点),Answer(回答,仮説),Target(目標,夢),Alert(自戒),Reminder(再確認)からなり,連用日記であることによる「年」と「月日」のマトリックスを実現するというわけだ。
この日記の実を示す名言を要所に散りばめ,知的成果である本書の印税を社会貢献のために寄付するという見事な落ちまで用意している。愛媛県に出向していた時には「俳句体操」を考案したり社会事業に関わった。「コトにつく社会貢献から,ヒトにつく社会貢献へ」(188ページ)と兼業収入を全額寄付する「社会的兼業」(182ページ)のすすめはこれまで例のない志だ。
知的生産を楽しく実践し,その実りを社会貢献にとは「知のシャープナー」はただものではない。
- 1年前のエントリー
- 公開シンポジウム「経済政策史資料保存促進のために,いま何が必要か?――公文書管理法と現代経済史・経営史資料――」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121013/1350138433
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101013/1286978665
- 4年前のエントリー
- 水月昭道著『アカデミア・サバイバル――「高学歴ワーキングプア」から抜け出す――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091013/1255444532
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 吉田一郎著『世界飛び地大全――不思議な国境線の舞台裏――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071013/1192249641