スポーツのプロ化が主流になっているなかで,卓球のプロリーグの可能性がまったく見えてこない。日本のトップ選手の多くは実業団リーグに所属している企業チームの一員である。ワールドツアー大会のような賞金大会もあるにはあるが,企業から給料を支給されることで選手生活を維持している。
日本卓球協会は将来的にプロリーグを発足させるべく「プロリーグ検討準備室」を発足させ,プロリーグ実現に舵をとってきた。今年中になんらかの方針が出ると思いきや,伝わってきた情報ではプロリーグを設立するともしないともあやふやな状態である。学校と社会人,場合によってはクラブによるチームという定着した卓球システムを一気に変える難しさがあるのだろう。
ひとり「卓球王国ウェブ」はそうした煮え切らないプロ化の動きに不満をぶつけている。日本卓球協会の議論内容がまったくわからないし,報道もしないスポーツマスコミからすると,卓球言論界の反応がないなかで唯一の情報源だ。
読むかぎりではプロリーグを創設したい日本卓球協会側と実業団を率いる日本リーグ側との調整がうまくいっていないようだ。
- 「「日本リーグから具体的な意見が出てこない」(松下室長)→http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1911#1911
- 「「プロリーグの資料が十分でない」(日本リーグ佐藤専務理事)」→http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1910#1910
- 「プロリーグ,協会には時間があっても,選手にはない」→http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1906#1906
- 「スピード感無し。プロリーグの検討続く」→http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=1&pg=HEAD&page=TOP&rpcdno=1904#1904
- 1年前のエントリー
- 橘木俊詔著『ニッポンの経済学部――「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141217/1418826569
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- ユルゲン・ハーバーマス著(三島憲一・鈴木直・大貫敦子訳)『ああ,ヨーロッパ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121217/1355754444
- 4年前のエントリー
- 「人殺し」がわかると時代がみえてくる?→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111217/1324130661
- 文化経済学・選挙啓発講座「投票に行こう!」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111217/1324129204
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その150)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091217/1261015083
- 7年前のエントリー
- ポケットサイズの国際比較統計集→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081217/1229504249
- 8年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その42)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071217/1197885679
- 平田清明著作目録ブログ版(1959)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071217/1197885680