intermezzo

831「寅さんの日」

「男はつらいよ」の第1作が公開されたのは1969(昭和44)年8月27日であった。第1作のマドンナは光本幸子で御前様の娘・坪内冬子役だった。博とさくらはまだ結婚しておらず,志村喬が博の父だった。 最初のロケ地は,奈良と京都だった。 「男はつらいよ」作品…

830愛媛県でもっとも標高の高い小学校

大野ヶ原小学校(西予市野村町)は愛媛県一標高の高いところにある小学校である(標高1,160メートル)。この時期になると県内ではもっとも早く2学期が始まり,12月にはもっとも早く冬休みに入る。 今年も地元の新聞やテレビが全校生徒6名の小さくも県内でも…

829松山総合公園展望広場が日本夜景遺産(自然夜景遺産)に認定

第17回「日本夜景遺産」で,松山総合公園展望広場が夜景遺産(自然夜景遺産)に認定された(→http://www.yakei-isan.jp)。 松山市および日本夜景遺産から拝借。展望塔から真東を眺めた構図になる。 本年は自然夜景遺産に5箇所,施設型夜景遺産に3箇所,ライ…

828日中戦争「万里の長城戦」(1937年8月)

日中戦争時の1937年8月にあの万里の長城で激しい戦闘があったことを知った(NHK G「おはよう日本」8月22日放送)。 旧日本兵の遺骨・遺品が多数見つかり,印鑑や金歯から歩兵第41連隊(広島県福山市)所属の兵士が特定されたという。「万里の長城戦」では中…

827北の大地の学生寮

NHK G「ドキュメント72時間」(→https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/)の「歴代ベスト10スペシャル」の8位に入っていた「北の大地の学生寮」(2015年1月30日放送,#71)を観た。 「北の大地の学生寮」とは北海道大学恵迪(けいてき)寮のことで,自…

826ベルリンの壁61年

ベルリンの壁は1989年11月9日に壊されるまで28年2ヶ月27日地球上に存在した。建設が始まったのはちょうど61年前の今日1961年8月13日である。 -関連エントリー--ベルリンの壁ができた日から60年→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/08/14/162008--ベル…

825難読名字(その122):森鳰

「鳰」は「にお」と読み,「カイツブリ」のことで,水中に入るのが得意な鳥からついたそうだ。名字の「森鳰」は「もりにぶ」だ。とある新聞で知った。広島県北部にいらっしゃるとても珍しい名字だ。横浜にも数人いらっしゃるようだ。 -関連エントリー--難読…

824チュニスの猫(その2)

練習会場だけでなく,張本美和の試合にも応援に来ていた。モナコのヤン(YANG Xiaoxin)との準々決勝の試合中,2-0 とリードした第3ゲームが始まってすぐ 0-2 とリードを許す。このゲームを取れば勝ちだよとばかり,試合中のコートに入り込み卓球台近くまで…

823チュニスの猫

卓球の WTT コンテンダー・チュニス2022が開催されている(2022年8月1日〜6日)。 丹羽孝希が中国の孫聞(SUN Wen)に勝ち予選を突破し,本戦のR32では韓国の安宰賢(AN Jaehyun)に勝ち,R16で林高遠(LIN Gaoyuan)と対戦する。張本美和はR32で中国の劉瑋…

822大学図書館初の車いす利用者支援システム(関西学院大学)

関西学院大学図書館は全国の大学図書館では初となる車いす利用者支援システム「アンサ ーユー」の運用を開始した(2022年8月1日より→https://www.kwansei.ac.jp/news/detail/4674)。同図書館内で介助を求める車いす利用者は,施設内のQR コードに専用端末を…

821「何が問題かわからない」がわからない

安倍晋三元首相の銃撃事件に関連したその背景に自民党をはじめとした諸政党と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係に注目が集まっている。 教団からなんらかの支援を受けたことがあると認める政治家もいれば報道されてもコメントしない政治家もいる。…

820難読名字(その121):貴宝院

戦前期の大陸での医学研究者の名前として見つけた。読みは「きほういん」で,一度出会ったら忘れがたい名字のひとつだ。京都に数人らしい。 -関連エントリー--難読名字(その120):武士末→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/07/21/113802--難読名字…

819難読名字(その120):武士末

あまり通ったことがないルートの街中オジサンポ途中で遭遇した。「ぶしすえ」と読むのだろう。全国に60人ほどで,松山に大部分いらっしゃると「名字検索net」にはあった。 武士の末裔なのかもしれない。表札を見た時,武道系の道場かと思ったが普通の民家だ…

818大学図書館のビンゴチャレンジ

仁愛大学附属図書館(福井県越前市)の2012年度から実施している夏期貸出促進企画「どんどんかりな祭」はなかなかユニークだ。かつてはルーレットチャレンジをしたこともある。 今年は「BOOK☆BINGO」のテーマで,借りた本の背ラベルにある記号・数字のビンゴ…

817大学図書館の高校生・受験生への開放

実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館は,高校または予備校に在籍中の女子生徒に開放する。受験勉強や各種レポート等の調査目的で利用できる。 多くの大学では現在でも図書の利用は可,いわゆる受験勉強目的の図書館利用は不可,としているのではない…

816新型コロナウイルスワクチン接種(4回目)

コロナ感染がまた拡大状況の最中,1回目は昨年の5月23日(日),2回目は同6月13日(日),3回目は今年の2月5日(土)に続いて,今日7月6日(水)の午後に第4回目のワクチン接種を受けてきた。場所は近くの O 病院で,松山市から接種券が送られてきた直後にネ…

815ウェアラブル・デバイスとクオンティファイド・セルフ

コロナ禍で体育館が使用できなくなったとき以来,松山城や松山総合公園でのオジサンポ(時々オジカケッコ)が習慣化し,現在では卓球デーでない週末を中心に松山総合公園でのオジサンポを続けている。 iPhone に入っている「ヘルスケア」とそれに連携したア…

814伊予小富士

終日雨模様の土曜日,夕刻の晴れ間を選んで松山総合公園にいつものオジサンポ(下り坂&平地はオジカケッコ)に行く。 展望広場の西側からは瀬戸内海が一望できる。三津浜や松山空港もすぐ下に見える。 興居島(ごごしま)の伊予冨士(282メートル)が正面に…

813ハイトランジア2とロータス2

東京電力福島第一原発事故の集団訴訟で,最高裁(第2小法廷,菅野博之裁判長)は国の賠償責任を否定する判決を出した。原発事故は自然災害ではなく人災ではなかったか。想定外の津波による事故は防げなかった自然災害論である。国策で進めてきた原発開発であ…

812雨上がりの紫陽花は七変化

松山総合公園の紫陽花が見頃となった。ようやく今週から七変化が見られる。 紫陽花は雨上がりが似合う。 -関連エントリー--さくら猫チイクロの狩猟現場を見た!→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/05/05/165557--アナグマと遭遇(松山総合公園)→htt…

811大連古代蓮

中国・大連で出土した約1000年前の古代蓮が松山市考古館前の専用槽で咲いている。種子は1996年に大連市観光局から贈られ,1998年以降この時期になると古代蓮開花情報がある。 今年は,5月17日には2蕾,5月27日には41蕾,6月3日には52蕾,6月8日には今年最初…

810難読名字(その119):巖洞

北九州市門司区でみられ,「がんどう」と読む。 テレビで見かけ,オーナーシェフをしながら,地元振興のための一般社団法人の代表者をつとめておられた。名字からも心意気を感じさせる。 -関連エントリー--難読名字(その118):瞿曇→https://akamac.hatenab…

809新聞広告の漢字事件または「「歳」と「才」」三十四論

今日の朝日新聞は見比べ甲斐のある紙面だった。 まず,2面には森由香子著『60歳から食事を変えなさい』(青春新書プレイブックス,[isbn:9784413211901])で食べ方の「分岐点」を考えた。 6面には『週刊文春』(6月9日号)の広告があり,「細田セクハラ議長…

808新聞広告の漢字事件または「「歳」と「才」」三十三論

「女性週刊誌No.1!」の『女性セブン』の6月2日号はやはりすごい。 「80才を元気に超えられる人 80才までに病に斃(たお)れる人 決定的な差がわかった」 年齢表記に「歳」ではなく「才」を使うのは確信犯である(本文でも「歳」ではなく「才」が頻出しており…

807沖縄返還50年

沖縄がアメリカから施政権が日本に返還され,日本に復帰して50年となった。沖縄県は日本の国土面積の約0.6%にすぎないが,その沖縄県に米軍専用施設の約70%(面積約1万8千ヘクタール)が集中している。東京23区のうち13区ほどにあたる。 この間,本土の基…

806さくら猫チイクロの狩猟現場を見た!

オジサンポの途中たまに会い,挨拶をかわす程度のさくら猫に,こどもで真っ黒な猫・チイクロがいる。松山総合公園の椿園の歩道で会うことが多い。 昨日の昼,オジサンポの仕上げに椿園を貫く歩道を降っていくと,獲物を狙うチイクロがいる。3メートルほどの…

805会津のふたつの酒造会社:栄川(さかえがわ)と榮川(えいせん)

西会津に創業1807(文化4)年の栄川(さかえがわ)酒造合資会社(→https://sakaegawa.com)があり,酒造十代目の石川暎作(1858-1886)がアダム・スミスの翻訳書『冨國論』を翻訳したことに因んで,大吟醸『冨國論』を製造・販売している。嵯峨正作との共訳…

804新聞広告の漢字事件または「「歳」と「才」」三十二論

「女性週刊誌No.1!」の『女性セブン』の5月12・19日号はやはりすごい。 「草笛光子(88)すごいけど怖い「88才のガチ筋トレ」 「たけし長女(39)「40才目前で医学部入学」アンビリバボー」 「慶應大学の20年研究で判明 健康長寿エリート 100才超えても元気…

803アナグマと遭遇(松山総合公園)

日課となった松山総合公園でのオジサンポで,仕上げに通る椿園に降りる途中の四阿のところで初めて出会った。 一旦は側溝に隠れたが,通り過ぎてからはゆっくり出てきてくれた。地域猫(TNR猫)の知り合いは多いが,まさかこんなところで出会うとは! https:…

802漱石珈琲店愛松亭の猫

漱石が下宿していた当時は小料理屋だった(元は松山藩久松家の家老菅氏の屋敷,料理店と骨董店になった)。所有者は「津田安」こと津田安五郎という人物で,『坊っちゃん』には,「主人は骨董を売買する「いか銀」という男」として登場する。「いか銀」に毎…