道徳が小学校では平成30年度から,中学校では平成31年度から「特別の教科」になる。
このアーカイブは「いずれも一つの工夫の例であり,これらを参考にしつつも,これらにとらわれることなく,各学校の児童生徒の実態に応じて,多様な創意工夫を生かした授業づくりを進める」ためのものとして,(1)映像資料,(2)指導上の工夫事例(指導案),(3)いじめ防止を扱う実践事例,(4)先生用資料(授業づくりのポイント),(5)授業で使える郷土教材,(6)道徳の教科化に伴う基礎資料,からなる(→https://doutoku.mext.go.jp)。
くれぐれもあることをないと嘘を言うことがないように,小中学生だけでなく官僚も政治家もこのアーカイブを利用してもらいたい。
ある資料を眺めていて気がついたことがある。「年齢」は「年令」,「25歳」は「25才」と表記していた。「齢」も「歳」も常用漢字なので中学校卒業までには学ぶ漢字ながら,「齢」は小学4年生で学習する「令」を,「歳」は小学2年生で学習する「才」で代用するのだ。府県名と同じようによく使う「齢」と「歳」にはそんな事情があった。
- 1年前のエントリー
- 卓球団体出場国・地域と選手(リオ・オリンピック)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160608/1465393846
- 2年前のエントリー
- フォルカー・シュダンツェル著『ドイツ大使も納得した,日本が世界で愛される理由』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150608/1433771781
- 3年前のエントリー
- 馬龍,丁寧ともに二冠(卓球ワールドツアー・中国オープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140608/1402235444
- 4年前のエントリー
- 田村正紀編著大津正和・島津望・橋元理恵著『観光地のアメニティ――何が観光客を引きつけるか――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130608/1370699802
- 5年前のエントリー
- 昼でもヨルダンに6-0で勝つ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120608/1339170420
- 6年前のエントリー
- トマス・ホッブズ著(水田洋編訳・解説)『ホッブズの弁明/異端』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110608/1307544597
- 7年前のエントリー
- 丸善ライブラリーニュース第10号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100608/1276005700
- 8年前のエントリー
- 日本村落研究学会編『年報 村落社会研究44 近世村落社会の共同性を再考する――日本・西欧・アジアにおける村落社会の源を求めて――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090608/1244469320
- 9年前のエントリー
- おさぼり
- 10年前のエントリー
- 西垣通著『ウェブ社会をどう生きるか』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070608/1181301531