男女シングルスの準々決勝の半分が終了した。
女子シングルスでは石川佳純がプエルトリコのディアス(DIAZ Adriana)に 4-2 で勝ち,また,芝田沙季が平野美宇に 4-3 で勝ち,深夜の準決勝で対戦する。
男子シングルスではイングランドのビッチフォード(PITCHFORD Liam)がオフチャロフ(OVTCHAROV Dimitrij)に,中国の鄭培鋒(ZHENG Peifeng)がドイツのシュテーガー(STEGER Bastian)にそれぞれ勝ち,同じく深夜の準決勝で対戦する。前週のブルガリア大会で馬龍(MA Long)に勝ったピッチフォードは今大会でも手足の長さを生かした強打が威力を発揮している。
2回戦で及川瑞基は鄭をいま一歩まで追い詰めたが最後は振り切られた。
残りの準々決勝はこれから始まる。女子はヴィンター(WINTER Sabine)対武楊(WU Yang),文佳(WEN Jia)対伊藤,女子はフレイタス(FREITAS Marcos)対ハーベゾーン(HABESOHN Daniel),フランティスカ(FRANZISKA Patrick)対張本,だ。伊藤は1回戦で張瑞(ZHANG Rui),2回戦で劉高陽(LIU Gaoyang)とすでに中国の2選手に勝っている。張本は2回戦で先週のブルガリアオープンでも対戦して勝ったサムソノフ(SAMSONOV Vladimir)に再び勝利した。
- itTV→https://tv.ittf.com
- ITTF→https://www.ittf.com/tournament/2821/2018/2018-ittf-world-tour-czech-open/
- JTTF→http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/122/rptid/379/Default.aspx
- 関連エントリー
- 早田・平野ペア,石川・伊藤ペア,ともに決勝進出ならず(卓球ワールドツアー・チェコオープン)→http://d.hatena.ne.jp/akamac/20180824/1535112855
- 本戦トーナメント始まる(卓球ワールドツアー・チェコオープン)→本戦トーナメント始まる(卓球ワールドツアー・チェコオープン)
- 1年前のエントリー
- 男女団体,ともに決勝へ(ユニバーシアード卓球)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170825/1503671766
- 2年前のエントリー
- 産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業【テーマB】インターンシップ等の取組拡大(大学教育再生加速プログラム(インターンシップ等を通じた教育強化))(平成26年度採択)の最終評価→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160825/1472132250
- 3年前のエントリー
- 明日から卓球ワールドツアー・チェコオープン→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150825/1440511710
- 4年前のエントリー
- マイケル・ブース著(寺西のぶ子訳)『英国一家ますます日本を食べる』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140825/1408975193
- 5年前のエントリー
- 隻腕の卓球選手が準優勝(チェコオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130825/1377438930
- 6年前のエントリー
- 『湯の町 道後 隅々案内』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120825/1345909949
- 7年前のエントリー
- 小林昇著作目録ブログ版(1997)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110825/1314278597
- 8年前のエントリー
- 9年前のエントリー
- 10年前のエントリー
- 日本福祉文化学会監修/河畠修・厚美薫著『現代日本の高齢者生活年表――1970-2007――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080825/1219656308
- 大学犬はなちゃんの日常(その75)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080825/1219656309
- 11年前のエントリー
- トム・スタンデージ著(新井崇嗣訳)『世界を変えた6つの飲み物――ビール,ワイン,蒸留酒,コーヒー,紅茶,コーラが語るもうひとつの歴史――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070825/1188035585