miscellany

1304点字サイン(その2)

アルコール飲料の缶のふたには点字がついている。かつて清涼飲料水と間違って飲んだこどもがいたということからそれを防ぐためにかなり前からアルコール飲料に「おさけ」と表示されている。宝酒造では1995年から,キリンでは1997年から,アサヒでは2001年か…

1303点字サイン(その1)

自分のホームページを作り公表し始めた時から(1995年10月1日:現在は公表していない),社会科学の古典をインターネットやCD-ROMなどで無料公開するDigital Volunteer Project を構想した。『資本論』(第1巻)や『剰余価値学説史』(一部)の原文での公開…

1302国立大学図書館の将来像

国立大学法人は,2004(平成16)年度以降,国立大学法人法によって文部科学大臣が定める6年間の中期目標・中期計画にもとづいて,中期目標・中期計画を策定することが義務づけられている。 2022(令和4)年度から第4期中期目標・中期計画期間が始まった。そ…

1301野呂栄太郎生誕122年

今日は野呂栄太郎の誕生日だ(1900.4.30-1934.2.19)。 「歴史を変革するとは,(中略)未来の歴史を創造することである」(野呂『日本資本主義発達史講座』趣意書)。胸に刻んでおきたい言葉である。 -関連エントリー--『日本資本主義発達史講座』→https://…

1300ナショナルバイオリソースプロジェクト(中核的拠点整備プログラム・情報センター整備プログラム)

中核的拠点整備プログラム29件,情報センター整備プログラム1件の申請から中核的拠点整備プログラム28件,情報センター整備プログラム1件が採択された。中核的拠点整備プログラムにはさらに国立研究開発理化学研究所運営費交付金にて実施する5課題が加わって…

1299次世代X-nics半導体創生拠点形成事業

9件の申請から3件が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00208.html)。 -東京大学「Agile-X(アジャイル・エックス)~革新的半導体技術の民主化拠点」-東北大学「スピントロニクス融合半導体創出拠点」-東京工業大学「集積Green…

1298『季刊 読書のいずみ』第170号

最新号の第170新学期号(2022年3月発行)が届く。 「座・対談@オンライン」は小説家の森絵都「新しい作風への挑戦〜『はじめての』刊行記念 座談会」だ。 新学期らしく,大学生協が進めている大学4年間で本を100冊読む「読書マラソン」が特集だ。コロナ禍に…

1297「一家に1枚 ガラス——人類と歩んできた万能材料——」

新しく「ガラス——人類と歩んできた番の材料——」ができた(→https://www.mext.go.jp/stw/series.html)。 ガラスとは何かを説明する部分,人類とガラスの発展の歴史を示す部分,暮らしを支えるガラスとSDGsからなり,動画を含む特設サイトも準備中である。 -…

1296デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業

99件の申請から39件の事業が選定された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sankangaku/1413155_00015.htm)。 -1年前のエントリー--佐高信著『決定版 タレント文化人200人斬り』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/03/17/153928-2年前のエント…

1295ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業

262大学452件の申請から180大学262件の事業が選定された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/iryou/1384475_00013.htm)。 -1年前のエントリー--新版『資本論』第10分冊→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/03/16/135351-2年前のエントリー--佐…

1294教員養成フラッグシップ大学の指定

教員養成フラッグシップ大学には,教育職員免許法施行規則等に定める一部の科目に代えて新たな科目を開設し,免許を取得することができる特例措置が適用される。公募,申請状況,審査結果が公表された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/mext_0…

1293教職員団体への加入状況に関する調査結果(令和3年度)

「各都道府県における教職員の人事行政の円滑かつ適正な運営に資することを目的」とした教職員の職員団体への加入状況調査の令和3年度版である(令和3年10月1日現在)(→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1413032_00005.htm)。 【教職員全体の加…

1292大学等における産学連携等実施状況(令和2年度)

大学,高専,大学共同利用機関の計1,059機関(回答率98%の計1,037機関)における研究資金等受入額,民間企業からの研究資金等受入額,民間企業との共同研究,知的財産についての実績調査結果が公表されている(→https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sanga…

1291薬科大学・薬学部の退学等の割合,薬剤師国家試験の合格率・卒業率について

「薬学部6年制学科における退学状況等調査(2021年度)」(2021年4月1日現在)が公表されている(→https://www.mext.go.jp/a_menu/01_d/08091815.htm)。 退学等の割合,薬剤師国家試験の合格率,卒業率については5年間,長期在籍者の割合については2011年度…

1290教員養成大学・学部および教職大学院の卒業者・修了者の就職状況等について

国立の教員養成大学・学部(44大学)の教員養成課程の卒業者および国私立の教職大学院(54大学)の修了者の就職状況等(令和3年3月卒業および修了者)について公表された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kyoushoku/kyoushoku/1413296_00003.htm)。…

1289経済学史学会編『経済学史研究』第63巻第2号

書誌情報:知泉書館,82頁,定価3,000円,2022年1月25日発行経済学史研究 (第63巻2号)知泉書館Amazon |*ジャンル|*執筆者|*タイトル||論文|Tomonori Isaka|Colonization and Ireland in G. P. Scrope's Political Economy||-|Translated by Robert Chapeskie…

1288賛美歌404番「山路こえて」(ペギー葉山)

創設期の同志社はキリスト教関係者に知られていた学校のひとつであり,教会からの奨励金で進学するものや新島襄が伝道集会を開いた地域からのもの,宣教師の推薦によるものが集まった。横浜,熊本,札幌の出身者を「三大バンド」と称するが(若林裕「(講演…

1287セーラー服を制服にした最初の女学校

刑部芳則「セーラー服 憧れと誇りと——10年かけ女学校935校を調査,起源と普及の歴史探る」(日経新聞,2022年1月18日付)を読む。 イギリス海軍発祥のセーラー服が制服ではなく体操服として導入され,その後服装改善運動の中で和服から洋服への転換が契機と…

1286文化審議会「公用文作成の考え方」(建議)

文化審議会は文部科学大臣に「「公用文作成の考え方」について」を建議した(2022年1月7日→https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/93650001_01.html)。 国語審議会の建議「公用文作成の要領」(1951年,翌1952年に内閣官房長官依命…

1285近鉄特急「ひのとり」「しまかぜ」で電子書籍読み放題サービス

近鉄特急「ひのとり」と「しまかぜ」の全車両で,1月11日から電子雑誌読み放題サービス「ビューン読み放題スポット」と書籍要約読み放題サービス「flier」が無料で利用できる(→https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/yomihoudaikaisi.pdf)。 電子…

1284「プロイセンの日本遠征1860年-1861年」・「ベルリン国立図書館所蔵日本コレクションのあけぼの」

ドイツのアジア学に関するポータルサイト “CrossAsia” に,プロイセン・日本間の修好通商条約締結160周年を記念して,同条約締結のためのプロイセンの来日と幕府との交渉の様子を紹介する「プロイセンの日本遠征 1860年-1861年」およびプロイセン王立図書館…

1283日本大学は変わるか(その2)

日本大学教員有志161名による「日本大学の再生に向けての提案書」が日本大学本部に提出された(2022年1月2日→https://www.change.org/p/学校法人日本大学理事長-常務理事-理事-各位-日本大学の信頼回復のために社会的責任を果たしてください/u/30015687?cs_t…

1282アダム・スミス旧蔵書“Travels in Europe, Asia, and Africa”のデジタルアーカイブ

京都大学大学院法学研究科所蔵のアダム・スミス旧蔵書“Travels in Europe, Asia, and Africa”が京都大学貴重資料デジタルアーカイブに加わった(→https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00033239)。 72通の書簡からなる旅行記2巻本にそれぞれ蔵書票があ…

1281『季刊 読書のいずみ』第169号

最新号の第169冬号(2021年12月発行)が届く。 「座・対談@オンライン」は評論家の荻上チキ「学びを深めて,「みらい」をひらく」だ。 「特集 歴史のとびら」では出版社サイドからの新書版の紹介や小説・自伝など歴史への誘いをてんこもりしていた。 世の学…

1280私立大学の初年度学生納付金(令和3年度)

令和3年度の私立大学の初年度学生納付金についての調査結果が公表されている(私立大学597大学の集計結果→https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1412031_00004.htm)。 令和3年度の私立大学(学部)における授業料については,対前年度比0…

1279日本大学は変わるか

chang.orgを通じて日本大学教員有志が集めていた署名「日本大学の信頼回復のために社会的責任を果たしてください!」には評者も署名した。 加藤直人理事長・学長は12月20日に教員有志と面会し,署名を受け取り,その経過を大学HPで公開した(→http://www.nih…

1278橋渡し研究支援機関の認定

11件の申請から11件が採択された(→https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/hashiwatashi/index_00002.htm)。(下記機関は発表時のホームページリンク先名) -北海道大学医療・ヘルスサイエンス研究開発機構-東北大学病院臨床研究推進センター-筑波大学附属…

1277「科学技術への顕著な貢献2021(ナイスステップな研究者)」

科学技術・学術政策研究所は,新しく10名の「ナイスステップな研究者」を選定した(→https://www.nistep.go.jp/archives/49706)。2005年から選定を開始し,その後ノーベル賞受賞者2名(山中伸弥教授と天野浩教授)もかつて選定されたことがある。 -関連エン…

1276渋沢栄一フォトグラフ

『渋沢栄一伝記資料』別巻第10のデジタル化およびその写真に人物のタグ付けや撮影地点の同定,文字情報の翻刻などからなる「みんなで古写真」からなっている。 『渋沢栄一伝記資料』別巻第10のデジタル版(ビューワ)→https://denkiphoto.shibusawa.or.jp/su…

1275コルナイ・ヤーノシュ逝く

コルナイ・ヤーノシュの生の声を聞いたのはちょうど13年前だった。彼が中国に期待した国家と市場との「良い結婚」の可能性は遠のき,「非民主的で権威主義的な一党支配体制下の資本主義経済」は確実に進行している。 ジェラール・ロラン「社会主義と体制移行…