書誌情報:白水社,274+20頁,本体価格2,400円,2014年1月15日発行
- 作者:小倉 孝誠
- 発売日: 2014/01/24
- メディア: 単行本
- -
1848年前後のフランスにおけるメディアと風景描写(山,庭,都市(パリ))はあくまでも前奏にすぎない。著者の狙いは二月革命とその後の推移(クーデタと第二帝政の樹立)をマルクス(『ルイ・ボナパルトのブリューメール十八日』1852年)と違った見方を示したフロベール『感情教育』(1869年)の解読にある。
ショパンとの交遊でも知られるジョルジュ・サンド,「社会主義 socialisme 」の創案者であるピエール・ルルー,サン=シモン,プルードンらを含む思想潮流を咀嚼したフロベールは,「二月革命前後の時代において,政治と,社会思想と,キリスト教は分かちがたく繋がっていた」(228ページ)ことに苛立ったというのだ。「二月革命の実現は,イデオロギー的には社会主義に多くを負っていたとはいえ,このイデオロギーの構成要素たる宗教性ゆえに流産する運命にあった」(230ページ)。
フロベールを介して社会主義と宗教性との癒着を確認し,「1848年の革命が十九世紀に勃発したさまざまな革命のなかで唯一,反教権的でなかった革命」(262ページ)を摘出していた。マルクスを知らなかったフロベールを代表とする19世紀中葉のイデオロギー状況をフランス革命と二月革命への言説から読み取る図像は,たしかに二月革命論,社会主義論に連なっていた。
- 関連エントリー
- 佐藤賢一著『フランス革命の肖像』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100703/1278165306
- 安達正勝著『物語 フランス革命――バスチーユ陥落からナポレオン戴冠まで――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081106/1225966713
- 1年前のエントリー
- 文部科学統計要覧(平成25年版)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130725/1374759569
- 2年前のエントリー
- 森岡孝二編『貧困社会ニッポンの断層』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120725/1343227556
- 3年前のエントリー
- 政治経済学・経済史学会編『歴史と経済』第212号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110725/1311603934
- 4年前のエントリー
- 風間孝・河口和也著『同性愛と異性愛』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100725/1280065300
- 5年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その130)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090725/1248502062
- 第22回濱田青陵賞→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090725/1248495446
- 6年前のエントリー
- おさぼり
- 7年前のエントリー
- 日本経済新聞社編『人口が変える世界――21世紀の紛争地図を読み解く――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070725/1185356352