印刷物が刊行されウェブでも公開された(→http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/coc/1378659.htm)。
各大学の事業内容は各2ページにまとめられており,ウェブ版では11地区に分けて公開されている。
- 関連エントリー
- 平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20151007/1444226880
- 1年前のエントリー
- 明日から仙台で2015女子卓球ワールドカップ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20151029/1446125468
- 平成27年度「住環境・就職支援等受入れ環境の充実事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20151029/1446124867
- 2年前のエントリー
- どこへ行く,日本のバスケット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141029/1414590696
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 井手英策編『雇用連帯社会――脱土建国家の公共事業――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121029/1351519606
- 5年前のエントリー
- チャールズ&レイ・イームズ著(和田英一監訳・山本敦子訳)『コンピュータ・パースペクティブ――計算機創造の軌跡――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111029/1319896866
- 6年前のエントリー
- 三宅正樹著『スターリンの対日情報工作』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101029/1288363439
- 7年前のエントリー
- 内井惣七著『ダーウィンの思想――人間と動物のあいだ――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091029/1256825409
- 8年前のエントリー
- 9年前のエントリー
- おさぼり