スウェーデンオープン(11月15日〜20日,ストックホルム)の男子シングルスで大島祐哉(WR45)と女子シングルスの石川佳純(WR5),U21男子シングルスの田添健汰(WR125)が優勝した。U21女子シングルスの森さくら(WR54)は惜しくもオーストリアオープンに続く二週連続優勝はならなかった。大島は2度目,石川は3度目のツアー優勝である。
大島は3回戦で周雨(ZHOU Yu,WR17)に勝ったドイツのメンゲル(MENGEL Steffen,WR74),準々決勝でフランスのウェシュ(OUAICHE Stephane,WR72),準決勝で松平健太(WR35),決勝でスウェーデンのカールソン(KARLSSON Mattia,WR42)に完勝した。1回戦から失ゲームは 0 か 1 と相手を圧倒していた。
松平は3回戦のドイツのデューダ(DUDA Benedikt,WR83)に大逆転し,準々決勝では第2シードのポルトガルのフレイタス(FREITAS Marcos,WR12)に勝ち,準決勝に進んでいた。前週に続く決勝進出はならなかったが,歯切れのいい攻守が完全に復活していた。カールソンは3回戦で第3シードの丹羽孝希(WR15),準決勝で第1シードのオフチャロフ(OVTCHAROV Dimitrij,WR6)に勝っていた。第7シードの吉村真晴(WR24)はプレーにきれがなく2回戦で姿を消した。
第1シードの石川は2回戦,準々決勝,準決勝でフルゲームまでいき,勝負強さを発揮した。第4シードの伊藤美誠(WR11)は2回戦で加藤杏華(WR82)に不覚をとった。
- itTV(オンデマンド)→http://www.ittf.com/itTV/
- ITTF→http://www.ittf.com/competitions/competitions2.asp?Competition_ID=2704&category=PT
- JTTA(日本選手の結果)→http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/125/Default.aspx?itemid=328
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 出光佐三著『マルクスが日本に生まれていたら〈新版〉』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141122/1416664328
- 3年前のエントリー
- 日経BPコンサルティング「大学ブランド・イメージ調査 2013−2014」【中国・四国編】→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131122/1385130650
- 4年前のエントリー
- 日経BPコンサルティング「大学ブランド・イメージ調査 2012−2013」【中国・四国編】→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121122/1353576562
- 5年前のエントリー
- 地域貢献度ランキング2011(『日経グローカル』の特集)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111122/1321968967
- 6年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その204)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101122/1290434083
- 7年前のエントリー
- おさぼり
- 8年前のエントリー
- 沈国威著『近代日本語彙交流史――新漢語の生成と受容――』【改訂新版】→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081122/1227346785
- 大学犬はなちゃんの日常(その89)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081122/1227346786
- 9年前のエントリー
- 中山和芳著『ミカドの外交儀礼――明治天皇の時代――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071122/1195721450