松山のランドマークになっているのが,伊予鉄高島屋の「大観覧車くるいん」(→http://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/kururin/)である。評者も一度だけ乗ったことがある。乗って気づいたのが高所恐怖症だったこと。最高点の85メートルに達したときは失禁寸前だった。
NHK「ドキュメント72時間」でこの観覧車が取り上げられていた(→http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-07-07/21/28516/1199182/)。観覧車に乗るのは,観光だけでなく空中散歩することで非日常の15分を過ごす人もいる。そんな人間模様を密室空間で織っていた。
- 1年前のエントリー
- 平成28年度「先端研究基盤共用促進事業(共用プラットフォーム形成支援プログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160708/1467984367
- 2年前のエントリー
- 山下祐介著『地方消滅の罠――「増田レポート」と人口減少社会の正体――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150708/1436364803
- 3年前のエントリー
- 高階秀爾著『ミロのヴィーナスはなぜ傑作か?――ギリシャ・ローマの神話と美術――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140708/1404829417
- 4年前のエントリー
- ジャパン・オープンのスーパー・プレイ集→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130708/1373288786
- 国立大学学長の報酬(2012年度分)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130708/1373287761
- 5年前のエントリー
- あっとおどろく大学事務NG集→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120708/1341754846
- 6年前のエントリー
- 『IDE現代の高等教育』第532号(2011年7月号)「大学院の危機」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110708/1310135347
- 7年前のエントリー
- 第16回全国「かまぼこ板の絵」展覧会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100708/1278599349
- 「信三郎帆布」か「㐂一澤」か→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100708/1278599350
- 8年前のエントリー
- 上垣豊編著『市場化する大学と教養教育の危機』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090708/1247060712
- 9年前のエントリー
- 応地利明著『「世界地図」の誕生』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080708/1215509646
- 10年前のエントリー
- おさぼり