書誌情報:ちくま新書(1100),301頁,本体価格900円,2014年12月10日発行
地方消滅の罠: 「増田レポート」と人口減少社会の正体 (ちくま新書)
- 作者:山下 祐介
- 発売日: 2014/12/08
- メディア: 新書
- -
「増田レポート」(関連エントリー参照)はたしかにショック・ドクトリンといえるかもしれない。「人口減少」や「自治体消滅」を前提に「人口ダム」論や「選択と集中」論しか選択肢がないかのように主張しているからである。地方を票田とする政治家が本音は別として口が裂けても言えない「自治体消滅」を堂々と公言し農山漁村に暗い未来と諦観とを醸成させている。
「限界集落」論を超えた地域再生を考え(『限界集落の真実――過疎の村は消えるか?――』ちくま新書,[isbn:9784480066480]),周辺にリスクを負わせるシステムに問題提起した(『東北発の震災論――周辺から広域システムを考える――』ちくま新書,[isbn:9784480067036])著者による「増田レポート」批判は,「共生」や「共働」や「複数地域所属」や「循環・持続」などのキーワードを駆使した対案を折り込んでいた。
折しも「ローカル・アベノミクスの実現に向けて」の副題をもつ「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」が閣議決定された。「働く場づくり」・「新たな人の流れ」・「結婚・出産・子育て」・「地域連携」のテーマを実現するために新型交付金が財源として考えられている。東京圏に住む高齢者が元気なうちに介護体制が整った地方に移住する「日本版CCRC」構想についてはやはり日本創生会議がアドバルーンを上げたばかりだった。
「増田レポート」=地方消滅・人口減少ショックで気絶させ,「ローカル・アベノミクス」で再生させる。その道しかないわけではないことを本書から読み取ることができる。
- 関連エントリー
- 増田寛也編著『地方消滅――東京一極集中が招く人口急減――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150212/1423748712
- 藻谷浩介・NHK広島取材班著『里山資本主義――日本経済は「安心の原理」で動く――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140308/1394290964
- 加藤久和著『図解入門ビジネス 最新人口減少社会の基本と仕組みがよ〜くわかる本』,同『人口経済学』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080307/1204884600
- 日本学術会議主催公開講演会:人口とジェンダー――少子化対策は可能か――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071218/1197942787
- 河野稠果(しげみ)著『人口学への招待――少子・高齢化はどこまで解明されたか――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070915/1189845312
- 日本経済新聞社編『人口が変える世界――21世紀の紛争地図を読み解く――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070725/1185356352
- 1年前のエントリー
- 高階秀爾著『ミロのヴィーナスはなぜ傑作か?――ギリシャ・ローマの神話と美術――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140708/1404829417
- 2年前のエントリー
- ジャパン・オープンのスーパー・プレイ集→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130708/1373288786
- 国立大学学長の報酬(2012年度分)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130708/1373287761
- 3年前のエントリー
- あっとおどろく大学事務NG集→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120708/1341754846
- 4年前のエントリー
- 『IDE現代の高等教育』第532号(2011年7月号)「大学院の危機」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110708/1310135347
- 5年前のエントリー
- 第16回全国「かまぼこ板の絵」展覧会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100708/1278599349
- 「信三郎帆布」か「㐂一澤」か→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100708/1278599350
- 6年前のエントリー
- 上垣豊編著『市場化する大学と教養教育の危機』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090708/1247060712
- 7年前のエントリー
- 応地利明著『「世界地図」の誕生』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080708/1215509646
- 8年前のエントリー
- おさぼり