「東北大学で学ぼう応援企画」(→http://koukokuhiroba.jp/tohoku-univ/)の全面広告が載った(朝日新聞,2012年1月22日付)。
来たれ!受験生。
私たちも,東北大学を応援しています。
力強く復興する東北でしかできない,新しい学びがある。
私たち卒業生が,東北大学の「いま」をご紹介します。
この大きな見出しの下,「昨年5月からは,通常の講義・実習。」,「復興知の新しい研究,講座開設。」,「これからの日本を創る未来知。」の項目で説明している。誌面下段には654名の氏名がある。
中心になって動いた人たちの大変さはよくわかっているつもりだ*1。応援メッセージが多くの受験生に伝わってほしいと願っている。
- 関連エントリー
- 東北の大学頑張れ!(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120110/1326203897
- 東北の大学頑張れ!→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120107/1325945704
- 福島へ「さとがえりバス」(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111223/1324652204
- 福島へ「さとがえりバス」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111129/1322574140
- 愛媛大学震災ボランティアが新聞に→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110606/1307368489
- 聴覚障害者と地震→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110605/1307279890
- 石巻2011.3.13→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110527/1306508290
- 大学犬はなちゃんの日常(番外・奇跡の漂流犬バン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110404/1301925647
- 被災学生等への学習・研究支援について(愛媛大学)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110330/1301491843
- 自宅待機の学生は大学図書館を利用しよう→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110328/1301324121
- 震災ボランティア結成!→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110322/1300807117
- 避難者名リストがさらに拡大中→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110317/1300372279
- 避難者名リストができた→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110314/1300095915
- 安否情報の徹底を望む→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110313/1300023476
- 東北地方太平洋沖地震・津波と国公立大学後期日程試験→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110311/1299852880
*1:かつて,「意見広告」 「研究者は訴える。私たち研究者は対イラク戦争と日本の加担に再び反対します。」(2003年2月)と「意見広告」「国立大学法人法案に反 対する意見広告の会」(2003年5月)にそれぞれ呼びかけ人として加わり,意見を表明したことがある。さらに,「イラク意見広告の会」「自衛隊のイラク派遣を打ち切るよう求めます」に 賛同者として加わったことがある(2004年12月2日)。