地震・津波・原発事故直後に立ち上げた愛媛大学震災ボランティアについて,地元愛媛新聞が大きく取り上げてくれた(2011年6月6日付)。新人記者・渡部聡弓さんが「愛媛への避難者応援 愛媛大生・卒業生ら団体設立 集めた物資や情報届ける」の見出しでわれわれの活動を紹介してくれた。
ボランティア組織のきっかけをつくったフリーアナウンサー・F さん,工学部の学生 Y 君,共同代表者で同僚の S さん,強力なスタッフ K さんの名前も見える(記事では実名で年齢入り→新聞・雑誌・本などでの年齢記載についての「矛盾」については「女性の生年(年齢)を記さない理由」を参照:http://d.hatena.ne.jp/akamac/20110530/1306763332)。共同代表者である評者の名前は名ばかりにつき記事には出てこない(実寸947KBの画像を66KBにしている)。
- 関連エントリー
- 聴覚障害者と地震→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110605/1307279890
- 石巻2011.3.13→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110527/1306508290
- 大学犬はなちゃんの日常(番外・奇跡の漂流犬バン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110404/1301925647
- 被災学生等への学習・研究支援について(愛媛大学)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110330/1301491843
- 自宅待機の学生は大学図書館を利用しよう→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110328/1301324121
- 震災ボランティア結成!→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110322/1300807117
- 避難者名リストがさらに拡大中→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110317/1300372279
- 避難者名リストができた→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110314/1300095915
- 安否情報の徹底を望む→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110313/1300023476
- 東北地方太平洋沖地震・津波と国公立大学後期日程試験→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110311/1299852880
- モコクラブ主催イベント→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101019/1287496954
- 聴覚障害者の体験ゲーム「モコゲーム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090518/1242653043
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その121)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090606/1244275808
- 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク『研修プログラムガイド2009』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090606/1244275809
- 3年前のエントリー
- 奈倉哲三編著『絵解き 幕末風刺画と天皇』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080606/1212742304
- 4年前のエントリー