経済学史学会の ML で知った。一週間前の経済学史学会(関西大学)では元気なお姿を見かけた。昨年の経済理論学会(愛媛大学)では報告もされていた。東北大学経済学部長・副総長や宮城大学学長という重責を担われ,ふたたび研究への意欲をかきたてられておられた矢先の訃報である。1940年生まれの73歳はまだまだ若い。
1990年代後半,経済学史学会の情報化を強化しようという時,幹事や代表幹事として強力に後押ししてくださったのが馬渡先生であった。宇野理論から出発してリカードウ,J・S・ミル,マルクスという経済学史の領域を経済学方法論から問い直そうとした功績は大きい。
ご冥福をお祈りする。
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 小澤卓也著『コーヒーのグローバル・ヒストリー――赤いダイヤか,黒い悪魔か――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110601/1306937230
- 3年前のエントリー
- 「大学は美味しい!!」フェア(2010年)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100601/1275402853
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 東アジア最古の縄文期埋葬犬の骨不明と「失敗史」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070601/1180704171