NHKクローズアップ現代「幼い命を守れ――小児在宅ケア・地域の挑戦――」を観る(→http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3354.html)。進歩した小児医療の現場と施設や在宅での治療後のケアとの連携の必要性を報告していた。とくに後者においては子どもたち同士の遊びなどをとおして回復する可能性について触れていた。
松山の事例を紹介するなかで登場した愛媛大学附属病院の H 医師は,卓球を通じての知り合いである。学生時代も卓球部で活躍した H さんは,中ペン表ソフトでフォア打ち・バック押しの速攻を得意としていた。チームを組んで学外の大会に一緒に出場したことも何度かある。
小児科医の激務をこなしながらも卓球を続けている。体力勝負の世界での対応やつかの間の気分転換に役だっているにちがいない。
- 関連エントリー
- 希望のリハビリ,攻めのリハビリ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130513/1368455142
- 悲鳴あげる”名ばかり”管理職→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071119/1195438918
- 1年前のエントリー
- 小樽商科大学江頭ゼミナール第10期生編『おたるラーメン事典』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120528/1338212671
- 2年前のエントリー
- 月刊『創文』から季刊『創文』へにかこつけて→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110528/1306590669
- 3年前のエントリー
- 卓球世界選手権,女子準々決勝で韓国に勝つ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100528/1275068253
- 卓球世界選手権,女子準々決勝対韓国戦のメンバー→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100528/1275048411
- 卓球世界選手権,男子準々決勝で香港に勝つ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100528/1275033837
- 4年前のエントリー
- 石井光太著『絶対貧困――世界最貧民の目線――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090528/1243519560
- 5年前のエントリー
- 平田清明著作目録ブログ版(1987)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080528/1211967482
- 6年前のエントリー
- 受胎告知・欠航告知・新聞告知→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070528/1180347418