ITTF のチャレンジに位置づけられるフィリピンオープンが終わった(16日〜18日,スービック・ベイ)。日本からは社会人や若手を中心に多くの女子選手が参加していた。
男子シングルスでは,高校生(16歳)の三部航平がベスト8どまりだったが,女子シングルスでは根本理世と中学生(13歳)の早田ひながそれぞれ馮天薇(シンガポール,WR5)とサマラ(ルーマニア,WR23)に準決勝で負けたものの3位入賞した。早田は準々決勝で世界ランキング12位のユー・モンユー(Yu Mengyu)に勝つ金星を挙げた。優勝した馮に2回戦であたった佐藤瞳(16歳)はもう少しで勝つところまでいった。日本の女子では珍しい中ペンの宋恵佳(18歳)も準々決勝で準優勝したサマラにいま一歩だった。
U21男子シングルスでは三部航平と酒井明日翔(18歳)が,同女子シングルスでは加藤美優(15歳)と佐藤瞳が,準決勝で負け惜しくも第3位となった。
- 日本卓球協会の結果→http://www.jtta.or.jp/result/2014/worldtour/phi/phi2014.html
- itTVのビデオ→http://www.ittf.com/ittv/
- 1年前のエントリー
- マツケン,ベスト8に進む,岸川・水谷ペアは第3位→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130518/1368886431
- 2年前のエントリー
- 玄人はだしの西洋経済古書サイト→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120518/1337350077
- 3年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その226)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110518/1305725418
- 4年前のエントリー
- 松方冬子著『オランダ風説書――「鎖国」日本に語られた「世界」――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100518/1274195887
- 5年前のエントリー
- 聴覚障害者の体験ゲーム「モコゲーム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090518/1242653043
- 6年前のエントリー
- おさぼり
- 7年前のエントリー
- 中尾茂夫著『トライアングル資本主義』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070518/1179481490