ドイツオープン(18日〜22日,ブレーメン)に連続して開催されるスペインオープン(25日〜29日,アルメリア)の組み合わせが決まった(→http://www.ittf.com/competitions/competitions2.asp?Competition_ID=2520&category=PT)。ドイツオープンなどのスーパーシリーズに次ぐメジャー大会である。
ドイツオープンで史上最年少優勝者となった伊藤美誠(WR38)は第11シードで本戦から出場する。3月時点でのランキングによって,'the Land of the Rising Sun' (上記記事中の表現)からは第1シード・石川佳純,第2シード・福原愛,第3位・平野早矢香,第6シード・石垣優香,第8シード・若宮三紗子,第9シード・森薗美咲,第14シード・平野美宇と上位シードになっている。
昨年は女子ダブルスで平野美宇・伊藤美誠ペアがドイツ大会に続いて連続優勝した大会であり,平野美宇が女子シングルスでファイナリストになった大会でもあった。平野は昨年13歳357日で決勝に進出し,それまでの記録13歳130日(2002年デンマーク大会での郭躍(Guo Yue))に迫っていた。
女子ダブルスでは平野・伊藤ペアが第1シード,福原・若宮ペアが第2シードとなっており,決勝での対戦を期待しよう。男子ダブルスでは松平健太・丹羽ペアが第2シード,男子シングルスでは丹羽が第2シードのほか,吉村真晴,森薗政崇(前年の準優勝者),松平健太,吉田雅己,村松雄斗,大島祐哉もシードされて本戦からの出場となる。
- 1年前のエントリー
- 田澤耕著『〈辞書屋〉列伝――言葉に憑かれた人びと――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140324/1395671073
- 2年前のエントリー
- 寒い北京・天津から暖かい松山に戻る→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130324/1364134421
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 岡本隆・橘惠昭編著『改訂版 情報化社会のリテラシー――情報と技術・経済・経営・倫理・法律・福祉――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100324/1269431037
- 6年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その108)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090324/1237886914
- 7年前のエントリー
- 8年前のエントリー
- 夏目漱石『明暗』のなかの「経済学の独逸(ドイツ)書」再論→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070324/1174711281