中国の許シン(「日」に「斤」,XU Xin)が男子シングルスの準決勝では樊に,決勝では台湾の17歳の林昀儒(LIN Yun-Ju)に勝ち,男子シングルス,樊振東(FAN Zhendong)との男子ダブルス,朱雨玲(ZHU Yuling)との混合ダブルスで優勝し3冠となった。
準優勝の林は韓国の趙勝敏(CHO Seungmin),中国の林高遠(LIN Gaoyuan),ブラジルのカルデラノ(CALDERANO Hugo),中国の孫聞(SUN Wen)に勝ち,決勝に進んでいた。中国の林,カルデラノ,張本・韓国の李尚洙(LEE Sangsu)・中国の梁靖崑(LIANG Jingkun)に勝った孫に完勝したのは見事だった。張本と同様,10代にして台湾を代表するプレーヤーになりつつある。
女子シングルス準決勝では平野美宇が中国の劉詩雯(LIU Shiwen)に第1ゲームを取るも,1-4 で負け,決勝進出はならなかった。サーブとレシーブから主導権をとれず,劉の圧力に屈した形だ。
女子シングルスは孫穎莎(SUN Yingsha)が劉にフルゲームで勝ち優勝した。ワールドツアー大会初優勝は一昨年のこの大会だった。準優勝したダブルスのパートナー・王曼ユ(「日」に「立」,WANG Manyu)とともに次世代の中国卓球の中心選手になるだろう。
-itTV→https://tv.ittf.com(あるいはテレ東卓球チャンネル→https://www.youtube.com/watch?v=wueTSgdSIXc)
-ITTF→https://www.ittf.com/tournament/5005/2019/2019-ittf-world-tour-japan-open/
-関連エントリー
--張本・早田ペア,準優勝(卓球ワールドツアー・ジャパンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/06/15/233000
--長崎が朱雨玲に,佐藤が丁寧に勝つ(卓球ワールドツアー・ジャパンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/06/14/233000
--予選が終了(卓球ワールドツアー・ジャパンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/06/13/222105
-1年前のエントリー
--難読名字(その6):万願寺→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180616/1529161972
-2年前のエントリー
--丹羽と伊藤美誠,ベスト8(卓球ワールドツアー・ジャパンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170616/1497618761
-3年前のエントリー
--張本智和,U21で決勝進出(卓球ワールドツアー・ジャパンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160616/1466084413
-4年前のエントリー
--「マグナカルタ」制定800年→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150616/1434461830
-5年前のエントリー
--若杉冽著『原発ホワイトアウト』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140616/1402929370
-6年前のエントリー
--馬龍強し(国際卓球連盟(ITTF)ワールド・ツアー・中国大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130616/1371393609
-7年前のエントリー
--日記をたのしむ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120616/1339855386
--雨中にかずら橋を渡る→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120616/1339855387
-8年前のエントリー
--第18回東京国際ブックフェア→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110616/1308232078
-9年前のエントリー
--小松正之著『世界クジラ戦争』,小泉武夫著『鯨(げい)は国を助く』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100616/1276696856
-10年前のエントリー
--グローバルCOE(2007年〜2009年)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090616/1245160769
-11年前のエントリー
--おさぼり
-12年前のエントリー
--『科学』第77巻第5号(2007年5月号)特集「《競争》にさらされる大学――法人化後の評価」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070616/1181986894