904バークリーの名が消える

アイルランド最古のダブリン大学トリニティ・カレッジにジョージ・バークリー(Geroge Berkeley, 1685.3.12-1753.1.14)に因むバークレー図書館がある。トリニティ・カレッジ最大の図書館で1967年に開館し,1978年にバークレー図書館と名づけられた。1700年代にトリニティに在籍していたバークリーがもっとも重要な哲学的な著作を刊行していた。

ダブリン大学トリニティ・カレッジは,そのバークリーが自ら奴隷を所有し(1730-31年,ロードアイランド),奴隷制支持のイデオロギーを広げたとして,図書館名にバークリーを使わない決定をした('Trinity College Dublin to dename the Berkeley Library', 2023.4.26→https://www.tcd.ie/news_events/top-stories/featured/trinity-college-dublin-to-dename-the-berkeley-library/)。

ロイター通信は大学の決定を報じている('Ireland's Trinity College to drop philosopher Berkley's name over slavery’→https://jp.reuters.com/article/ireland-berkeley-idCAKBN2WN1DT)。

アメリカのUCバークリーで知られるカリフォルニア州バークリー市もバークリーに因んでいる。ちなみに,評者は四半世紀前の1996年にUCバークリーにごく短期間滞在したことがあり,大学内の売店でガラス製のペーパーウェイトを記念に買った。現在も机上で活躍している。'THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA BERKELEY' と,聖書を開いた図と 'LET THE THERE BE LIGHT' の文字がある。バークレー市の由来となるバークレーを説明していたことに初めて気がついた。

-1年前のエントリー
--南極地域観測事業 基本観測(海洋物理・化学)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/05/14/180135
-2年前のエントリー
--山本武利著『検閲官——発見されたGHQ名簿——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/05/14/153758
-3年前のエントリー
--(その2)山本章子著『日米地位協定——在日米軍と「同盟」の70年——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/05/14/095418
-4年前のエントリー
--平成30年度公募短時間「職業実践力育成プログラム」(BP)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/05/14/221407
-5年前のエントリー
--スローモーション分析(丹羽対樊,張本対許)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180514/1526304964
-6年前のエントリー
--究極のすし職人と至高の天ぷら職人→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170514/1494768668
-7年前のエントリー
--四国遍路が「世界ふしぎ発見!」に→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160514/1463233943
-8年前のエントリー
--大村泉・渋谷正・窪俊一編著『新MEGAと『ドイツ・イデオロギー』の現代的探求――廣松版からオンライン版へ――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150514/1431613368
-9年前のエントリー
--コルナイ・ヤーノシュの朝日新聞インタビュー→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140514/1400074422
-10年前のエントリー
--『日本資本主義発達史講座』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130514/1368539862
-11年前のエントリー
--名古屋大学附属図書館の「図書館英会話集」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120514/1337003764
-12年前のエントリー
--道後温泉・道後プリンスホテルの足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110514/1305386454
-13年前のエントリー
--おさぼり
-14年前のエントリー
--おさぼり
-15年前のエントリー
--おさぼり
-16年前のエントリー
--澤俊晴著『都道府県条例と市町村条例――自治・分権時代の条例間関係の理論――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070514/1179136561