書誌情報:中公新書(2771),192頁,本体価格1,000円,2023年9月25日発売
- -
美術への関心はどんなことからでもいい。著者が用意したのは7つの扉だ。「関心を開く」,「好きを見つける」,「読む」,「比べる」,「敷居をまたぐ」,「参加する」,「判る判らない」のどこからでも美術を愉しむためのヒントがある。
「急がなくてもいいから,たくさん見ること,それが美術を愉しむ最良の第一歩」(14ページ)のメッセージが収録されている図版80点からもわかる。また,「美術館に出かける,見知らぬ画廊のドアを押し開ける,気に入った作品を買ってみる」(137ページ)。庶民には買うまではいたらないまでも,美術の場はいつも開かれている。
- 1年前のエントリー
- 杉山恒太郎著『世界を変えたブランド広告』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/03/01/190817
- 2年前のエントリー
- ヨルジッチとハン・イン,ともに初優勝(卓球ヨーロッパ・トップ16)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/03/01/132525
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 「スーパーグローバル大学創成支援事業」(平成26年度採択)の中間評価結果→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180301/1519911920
- 7年前のエントリー
- 公立学校教職員の教職員団体への加入状況(平成28年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170301/1488375878
- 8年前のエントリー
- ドイツ,台湾予選敗退の危機(卓球世界団体選手権)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160301/1456840660
- 9年前のエントリー
- 10年前のエントリー
- 武智利博・寺内浩・内田九州男編著『愛媛県謎解き散歩』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140301/1393679048
- 11年前のエントリー
- 吉川徹・中村高康著『学歴・競争・人生――10代のいま知っておくべきこと――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130301/1362148413
- 12年前のエントリー
- 田宮寛之著『就活は3年生からでは遅すぎる!』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120301/1330613370
- 13年前のエントリー
- 14年前のエントリー
- おさぼり
- 15年前のエントリー
- おさぼり
- 16年前のエントリー
- おさぼり
- 17年前のエントリー
- 市原健志著『再生産論史研究』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070301/1172716180