書誌情報:ちくま新書(781),253頁,本体価格760円,2009年5月10日発行

- 作者:森岡 孝二
- メディア: 新書
- -
日本の貧困は非正社員社員だけでなく,正社員にも及んでいる。著者の言葉を借りれば,マネープアだけでなくタイムプアの層まで視野に入れなければならないということだ。
日米比較にもとづきながらホワイトカラーの悲哀を具体的数字で裏付ける叙述は,「下流新書」にはない追力を持っている。絞り尽くされるホワイトカラー,過労と女性差別の告発は,たんに市場経済メカニズムから生まれたものではなく,経済界の要求と新自由主義の政策イデオロギーを梃子に政府によって推進されてきた雇用と労働の規制緩和の産物であることを物語っている。
ホワイトカラーがいまやエグゼンプション状態であるなら,「ディーセント・ワーク」(ILO)の提唱も現実味を帯びてくる。著者は,まともな働き方(まともな雇用,まともな賃金,まともな労働時間)の実現を言う。
マネープアとタイムプアは貧困ということではまったく同じなのだ。(東京の某ホテルにて)
- 関連エントリー
- 日本フェミニスト経済学会2009年度大会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090403/1238739294
- 基礎経済科学研究所編『時代はまるで資本論――貧困と発達を問う全10講――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090209/1234187967
- 働き方を考える大阪ネット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080609/1213006321
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080418/1208509795
- 森岡孝二編『格差社会の構造――グローバル資本主義の断層――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080204/1202117495
- 若森章孝・小池渺・森岡孝二著『入門・政治経済学』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071222/1198307932
- 悲鳴あげる”名ばかり”管理職→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071119/1195438918
- デイヴィッド・K・シプラー著(森岡孝二/川人 博/肥田美佐子訳)『ワーキング・プア――アメリカの下層社会――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070906/1189068736
- 森岡孝二・川人博・鴨田哲郎著『これ以上,働けますか?――労働時間規制撤廃を考える――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070402/1175489919
- 森岡孝二著『日本経済の選択――企業のあり方を問う――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070226/1172460642