来る10月30日(土),31日(日)に開催される。愛媛大学が会場である。評者は非会員だが,両日および初日の懇親会にも潜り込む予定だ。
松山で開くということで,ご当地らしいあるものを用意しているようだ。
- 社会政策学会→http://wwwsoc.nii.ac.jp/sssp/
- 大会プログラム(簡易版)(pdfファイル)→http://wwwsoc.nii.ac.jp/sssp/121taikaiprogram_s.pdf
- 大会プログラム(詳細版)(pdfファイル)→http://wwwsoc.nii.ac.jp/sssp/121taikaiprogram.pdf
- 関連エントリー
- 二村一夫さん,社会政策学会学術賞受賞→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090601/1243848615
- 二村一夫著『労働は神聖なり,結合は勢力なり――高野房太郎とその時代――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081019/1224426576
- 第1回ARGカフェ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080712/1215876683
- インターネット時代のサラリーマンと市民社会――21世紀のサラリーマンを展望する――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070225/1172367581
- 知的産物の客観作業の冒険――『二村一夫著作集』が意味するもの――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070216/1171609794
- 情報化社会と市民社会――「知性」の「連合」にむけて――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070214/1171446694