書誌情報:日本図書センター,308頁,本体価格1,500円,2012年9月15日発行
若者が働きはじめるとき: 仕事、仲間、そして社会 (どう考える?ニッポンの教育問題)
- 作者:乾 彰夫
- 発売日: 2012/09/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- -
居酒屋とコンビニを代表に,ともかく学生アルバイトを基幹労働力とする職場は数多くある。こうした場での職業経験・労働体験をしていない学生は皆無に近いという現状は,大学などでの単位化されたインターンシップの意味を再考させて十分である。もうすでに大学生は多くのアルバイトを通して労働体験をしているからである。
著者は大学生をふくむ若者の多くが従事している場から,労働する意味と直面する問題を考える。けっして華やかではない地味な仕事から働きやすい条件や人間関係を見つけ出すことができれば,全体として少しでも働きやすい職場と社会をつくっていくことができるはずだ。
学生アルバイト,パート,フリーターという若者の働き方から見えてくるものは多い。
- 関連エントリー
- 吉川徹・中村高康著『学歴・競争・人生――10代のいま知っておくべきこと――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130301/1362148413
- 児美川孝一郎著『若者はなぜ「就職」できなくなったのか?』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110903/1315060481
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第48巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110721/1311256325
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 「大学犬はなちゃんの日常(その129)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090721/1248181365
- 第2回フィランスロピー研究会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090721/1248139168
- 5年前のエントリー
- 読売新聞<大学の実力――「教育力向上への取り組み」調査――>→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080721/1216626230
- 道後放生園足湯と坊っちゃんカラクリ時計→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080721/1216626231
- 6年前のエントリー
- ナイジェル・コールダー著屋代通子訳『オックスフォード・サイエンス・ガイド』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070721/1185006279
- 大学犬はなちゃんの日常(その7)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070721/1185006280