書誌情報:中公新書ラクレ(499),246頁,本体価格820円,2014年6月10日発行
マンガ - コサインなんて人生に関係ないと思った人のための数学のはなし (中公新書ラクレ)
- 作者:タテノカズヒロ
- 発売日: 2014/06/09
- メディア: 新書
- -
円周率は3.14ではなく,3にしようとゆとり教育を実践した国があった。中教審の委員である某女流作家が円周率なんて一度も使ったことがないということから実行に移されたという裏話もまことしやかに伝わったが,実際の学校現場では3.14で教えられていたという後日譚がある。
サイン・コサイン,無理数,因数分解などをはじめ,確率,符号理論,対数,ウェバー・フェヒナーの法則,負の数,暗号,インド式計算,素数(ゼミ),代数学,黄金比,白銀比,10晨報・2進法,フィボナッチ数列,オイラー数,ゼロ,ゲーデルの不完全性定理,虚数などマンガ付きで1テーマ1話で進む。マンガの女子高生のスカートが短くついついそちらに目がいってもまともな数学の話でまとめている。
円周率を3にすれば円周とその円に内接する正六角形の外周と同じになってしまう説明やマイナスかけるマイナスがプラスになる借金を例にした説明はなるほど。コサインも円周率も虚数も無理数も身近なものだよといいつつも,実用かどうかを越えて黄金比,白銀比,フィボナッチ数列,オイラー数などに秘められた美しい数学(数字)の魅力を語っていた。
- 関連エントリー
- シルヴィア・ナサー著(塩川優訳)『ビューティフル・マインド――天才数学者の絶望と奇跡――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131207/1386425639
- 文系は数学を,理系は物理を受験科目→正規職・役職・高所得→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120430/1335794289
- リヴィエル・ネッツ/ウィリアム・ノエル著(吉田晋治監訳)『解読! アルキメデス写本――羊皮紙から甦った天才数学者――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090108/1231425279
- 1年前のエントリー
- ノルベルト・フライ著(下村由一訳)『1968年――反乱のグローバリズム――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140101/1388583426
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 小林昇著作目録ブログ版(1959)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110101/1293886648
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 寺出道雄著『知の前衛たち――近代日本におけるマルクス主義者の衝撃――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090101/1230815505
- 7年前のエントリー
- おさぼり