ドイツには1万の卓球クラブがあり60万人の会員をもつといわれている。「ヨーロッパの卓球黄金郷」('Europe’s ping-pong El Dorado)を自認している。サッカーと同じように卓球のブンデスリーガがあり,ライブやオンデマンドで試合を伝えている(→http://sportdeutschland.tv/ttbl/)。
ドイツ卓球連盟(DTTB: Deutscher Tischtennis Bund)のウェブ(→http://www.tischtennis.de/aktuelles/)を見ると,一見して結果のみを伝える日本卓球連盟(JTTA)のそれ(→http://www.jtta.or.jp)とはコンセプトが違う。
日本でも卓球のプロ化(プロリーグ?)構想があるらしいが,その前にやるべきことはあるのではないかと思う。
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 李敏著『中国高等教育の拡大と大卒者就職難問題――背景の社会学的分析――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130723/1374589069
- 3年前のエントリー
- 佐々木隆生著『大学入試の終焉――高大接続テストによる再生――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120723/1343056227
- 4年前のエントリー
- エコクリティシズム企画『オルタナティヴ・ヴォイスを聴く――エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110723/1311432110
- 5年前のエントリー
- 一橋大学社会科学古典資料センター「西洋古典資料の組織的保存のために[改訂版]」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100723/1279894609
- 国立大学法人17大学人文系学部長会議「「国立大学運営費交付金」をはじめとする高等教育予算の削減に反対する声明」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100723/1279894610
- 6年前のエントリー
- 田中雅一編『フェティシズム論の系譜と展望――フェティシズム研究1――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090723/1248357695
- 7年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その72)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080723/1216806769
- 8年前のエントリー
- 片桐稔晴著『古典をひもとく社会思想史』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070723/1185184308
- 大学犬はなちゃんの日常(その8)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070723/1185184309