1382『基礎データから見た卓球』

書誌情報:日本卓球協会スポーツ医・科学委員会,24頁,非売品,2019年3月31日発行
--

小冊子の pdf が公開された(→http://pc.jtta-shidou.jp/Column.aspx?c=327)。基礎データから卓球を理解するための10テーマからなっている。

-卓球のボールスピードはどれくらい?
-卓球のボールの回転数はどれくらい?
-サービスの回転数は?
-卓球のラリーはどれくらい続く?
-様々な場面の得点率は?
-相手選手までのボールの到達時間はどれくらい?
-ボールはどれくらい減速するの?
-フォアハンドとバックハンドではどちらのスイングスピードが速い?
-卓球の試合中のプレーのデータ分析にはどんなものがある?
-サービスがその後のラリーに与える影響とは?

卓球というスポーツの特性から意外にも科学的分析は進んでいない。また,野球のようなスコアブックも一般的ではない。日本選手の活躍もあって,ようやく卓球に科学の目があたり始めた。この小冊子はその一里塚であろう。

-1年前のエントリー
--トップ10ショット(卓球ワールドツアー・オーストラリアオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180829/1535545876
-2年前のエントリー
--森薗政崇,金メダル(ユニバーシアード卓球)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170829/1504013399
-3年前のエントリー
--写真で辿るリオオリンピック卓球→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160829/1472478781
-4年前のエントリー
--フェルメール本→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150829/1440853537
-5年前のエントリー
--陳柔縉著(天野健太郎訳)『日本統治時代の台湾――写真とエピソードで綴る1895〜1945――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140829/1409324424
-6年前のエントリー
--三輪田米山「六曲一双屏風」葉書→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130829/1377786501
-7年前のエントリー
--児玉聡著『功利主義入門――はじめての倫理学――』→https://akamac.hatenablog.com/entry//20120829/1346250800
-8年前のエントリー
--大村泉/窪俊一/R. ヘッカー/V. フォミチョフ編集『わが父カール・マルクス――マルクス伝の歴史を変えたフレディ書簡――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110829/1314629768
-9年前のエントリー
--佐野眞一著 『誰も書けなかった石原慎太郎』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100829/1283092058
-10年前のエントリー
--大学犬はなちゃんの日常(その134)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090829/1251529211
-11年前のエントリー
--大学犬はなちゃんの日常(その76)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080829/1220002461
--あいだい博2008,終了→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080829/1220002462
-12年前のエントリー
--大谷禎之介編『21世紀とマルクス――資本システム批判の方法と理論――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070829/1188381698
--大学犬はなちゃんの日常(その24)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070829/1188381699