1033ピンポン外交

名古屋で開催された1971年の卓球世界選手権は,文革中6年の間参加しなかった中国が国際舞台に復帰した歴史的な大会となった。そして,この時に米中選手が「遭遇」することによって米中外交が一気に進んだきっかけになったことでも歴史に残る大会ともなった。すでに何度か紹介してきたように(関連エントリー),この「遭遇」には米中の周到な準備があった。

国際卓球連盟(Ian Marshallの署名記事)はこの「遭遇」のエピソードを紹介している(→https://www.ittf.com/2020/04/10/day-ping-pong-diplomacy-born/)。

-関連エントリー
--ニコラス・グリフィン著(五十嵐加奈子訳)『ピンポン外交の陰にいたスパイ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160216/1455632554
--森武著『ピンポン外交の軌跡――東京,北京,そして名古屋――』→http://akamac.hatenablog.com/entry/20160215/1455545429
--「英雄の妻 敦子」→http://akamac.hatenablog.com/entry/20150211/1423664039
--卓球史→http://akamac.hatenablog.com/entry/20140722/1406038825
--伝説のチャンピオン荘則棟死去→http://akamac.hatenablog.com/entry/20130212/1360679119

-1年前のエントリー
--「東京でメダルを! 卓球&バドミントンSP」→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/04/11/222033
-2年前のエントリー
--中国とインドのトイレ革命→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180411/1523454272
-3年前のエントリー
--女子団体,準優勝(卓球アジア選手権大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170411/1491917697
-4年前のエントリー
--トップ10ショット(卓球ワールドツアー・カタールオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160411/1460384078
-5年前のエントリー
--世界卓球選手権蘇州大会【個人戦】シード選手→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150411/1428760860
-6年前のエントリー
--中国卓球選手のトップ10ショット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140411/1397224637
-7年前のエントリー
--教育指標の国際比較(2013年版)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130411/1365690289
-8年前のエントリー
--夜の道後温泉本館伊予鉄電車→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120411/1334154665
-9年前のエントリー
--道後温泉・ホテル椿館別館の足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110411/1302529979
-10年前のエントリー
--根井雅弘著『市場主義のたそがれ――新自由主義の光と影――』,『入門 経済学の歴史』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100411/1270993057
-11年前のエントリー
--トニー・ジャット(森本醇訳)『ヨーロッパ戦後史』(上)(下)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090411/1239439894
--万年筆雑感→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090411/1239439895
-12年前のエントリー
--埋橋孝文編著『ワークフェア――排除から包摂へ?――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080411/1207908226
-13年前のエントリー
--リカードウ研究書2冊(その1)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070411/1176284751