文科省が実施した調査結果が公表されている(→http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigaku/04052801/1361916.htm)。
あくまで項目毎の定量的調査であり,それぞれの中味に立ち入った調査ではない。大学の現状を知る資料として参考になる。
「今後の課題と考えられる事項の例」(「課題」と言い切らないところがいかにも文科省)に大学教育の質的転換(大学全体で定める人材養成目的や学位授与の方針等とカリキュラムの整合性など)と教職員の資質向上をあげているが,「特に進展が見られた事項の例」として以下の数の増加をあげている。
- 能動的学修(アクティブ・ラーニング)を効果的にカリキュラムに組み込むための検討を行っている大学数
- 大学全体で定める人材養成目的や学位授与方針等とカリキュラムの整合性を考慮している大学数
- ラーニング・コモンズの整備・活用を行っている大学数
- GPA制度を導入している大学数
- 学生の学修時間や学修行動の把握の取組を行っている大学数
- 課程を通じた学生の学修成果の把握の取組を行っている大学数
- 1年前のエントリー
- 「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(COIビジョン対話プログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140919/1411135419
- 2年前のエントリー
- 杉田玄白翻訳(バラエティ・アートワークス漫画)『まんがで読破 解体新書』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130919/1379600036
- 3年前のエントリー
- 北野正一著『『グリーン経済』を実践してビジネスチャンスも掴もう!』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120919/1348064488
- 4年前のエントリー
- マック用メモパッド ATOK Pad を使ってみる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110919/1316441056
- 5年前のエントリー
- 国立大学の積立金(利益剰余金)2009年度→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100919/1284879134
- 6年前のエントリー
- おさぼり
- 7年前のエントリー
- 檜山良昭が読んだドイツ語原書→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080919/1221829995
- 村松友視・浅井愼平・南伸坊・白井佳夫著『伊丹十三――カメレオン男のトリック――』(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080919/1221829996
- 和歌山ラーメンを食す→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080919/1221829997
- 8年前のエントリー
- 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課編『eラーニング白書 2007/2008年版』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070919/1190192294