書誌情報:八朔社,404頁,本体価格6,500円,2016年6月25日発行

- 作者:直樹, 橋本
- 発売日: 2016/07/07
- メディア: 単行本
- -
かつて『聖書』とならんで全世界でベストセラーと言われたことがあり,『共産党宣言』(以下『宣言』)ほど人口に膾炙したマルクス本はない。その初版は二月革命勃発直前の1848年2月に刊行された。ただ,刊本には23ページ本,30ページ本,ヒルシュフェルト版があり,部数や書誌情報は不明であった。本書は『宣言』初版を23ページ本と確定する初版研究部分と『宣言』のいくつかの翻訳と改版の出版史および普及の歴史から影響史を分析した部分からなっている。大著でありながら控えめな「序説」としているのは夥しい出版回数と多言語翻訳をすべて扱っていないからである。
「1848年2月刊行。/ロンドン。/J. E. ブルクハルトにより/『労働者教育協会』の印刷所において印刷。/ビショップスゲイト,リヴァプール・ストリート,46。」という刊記をもつ23ページ本には7種の印刷異本があり,日本では唯一慶應義塾大学三田メディアセンターにある(ただし伝承と来歴は不明)。『宣言』を学術研究の対象にし,当時の社会運動史だけでなく書物の受容史から一書に纏めた著者の仕事によって,『宣言』はようやくイデオロギーから政治的偏見から解放された。
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 札幌のフレンチシェフ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140714/1405347800
- 世界卓球2014ベストシーン(その4)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140714/1405346884
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 国立大学学長への期待度(2011年度分)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120714/1342272254
- 5年前のエントリー
- 小林昇著作目録ブログ版(1988)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110714/1310649954
- 6年前のエントリー
- 全国映連第39回映画大学 in 松山→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100714/1279101194
- 7年前のエントリー
- 天野郁夫著『大学の誕生(上)――帝国大学の時代――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090714/1247579394
- 「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090714/1247579395
- 8年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その69)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080714/1216031028
- コロー展および図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080714/1216030647
- 9年前のエントリー
- おさぼり