プラチナ大会の韓国オープンの本戦が始まった(大田,7月17日〜22日)。
女子シングルス1回戦では,予選勝ち上がりの加藤美優がシンガポールの馮天薇(FENG Tianwen)に,同じく予選勝ち上がりの橋本帆乃香が中国の陳幸同(CHEN Xingtong)に勝った。長崎美柚と佐藤瞳は予選を勝ち上がったものの初戦敗退となったが,芝田沙季はシードの平野美宇に勝ち,シードの伊藤美誠と石川佳純は順当に勝ち上がった。
男子シングルスではシードの松平健太がU21優勝の北朝鮮の HAM Yu Song に,丹羽孝希も韓国の丁祥恩(JEONG Sangeun)に,それぞれ完敗。予選勝ち上がりの森薗政崇はゲームを競りながらも中国の許シン(XU Xin)に負け(4ゲーム中3ゲームがジュース),大島祐哉はシードの上田仁に大接戦で勝った。シードの水谷隼はシンガポールのガオ・ニン(GAO Ning)に貫禄勝ちした。
- itTV→https://tv.ittf.com
- ITTF→https://www.ittf.com/tournament/2819/2018/2018-ittf-world-tour-platinum-korea-open/
- JTTF→http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/125/rptid/373/Default.aspx
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 井堀利宏著『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160719/1468936353
- 3年前のエントリー
- 第85回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150719/1437312982
- 4年前のエントリー
- 苅谷剛彦著『アメリカの大学・ニッポンの大学――TA,シラバス,授業評価――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140719/1405780116
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- グループ・象発行『象』第73号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120719/1342706206
- 7年前のエントリー
- 8年前のエントリー
- おさぼり
- 9年前のエントリー
- 10年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その71)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080719/1216460624
- 11年前のエントリー
- アントニー・ワイルド著三角和代訳『コーヒーの真実――世界中を虜にした嗜好品の歴史と現在――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070719/1184840175
- 大学犬はなちゃんの日常(その5)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070719/1184840176