635経済学史学会編『経済学史研究』第54巻第2号

書誌情報:経済学史学会,定価3,000円,2013年1月25日発行,ISSN:18803164

  • -
ジャンル 執筆者 タイトル
論文 Kiichiro Yagi Series: Japanese Historians of Economic Thought <2> Sugihara Shiro on Kawakami Hajime
- 山崎好裕 Series: Economic Thought of the "Chicago School" <4> ルーカスの始原から――マクロ合理的期待モデルの誕生と屈折するシカゴ――
- 尾�邦博 ホブスン帝国主義論における社会進化論的思考
- 寺野範野 L. T. ホブハウスにおけるニューリベラリズムの社会改革思想――中間団体論と分配論の連関――
研究動向 Shigemasa Sato Japanese Studies on Ricardo after World War II
書評 Tsutomu Hashimoto Campagnolo, Gillles: Criticism of Classical Political Economy: Menger, Austrian Economies and the German Historical School, London: Routledge, 2010
- Seiichiro Ito Wennerlind, Carl: Casualties of Credit: The English Financial Revolution, 1620-1720, Cambridge, Massachusetts and London: Harvard University Press, 2011
- 石井信之 Augello, Massimo M. and Marco E. L. Guide, eds.: The Economic Reader. Textbooks, Manuals and the Dissermination of the Economic Sciences during the Nineteenth and Early Twentieth Centuries, London and New York: Routledge, 2012
- 御崎加代子 Bridel, Pascal, ed.: General Equilibrium Analysis: A Century after Walras, London: Routledge, 2011
- 木村雄一 Howson, Susan: Lionel Robbins, New York: Cambridge University Press, 2011
- 若森みどり Joerges, Christian and Josef Falke, eds: Karl Polanyi. Globalisation and the Potential of Law in Transnational Markets, Oxford and Portland Oregon: Hart Publishing, 2011
- 伊藤宣広 Raffaelli, Tiziano, Tamotsu Nishizawa, and Simon Cook, eds.: Marshall, Marshallians and Industrial Economics, London and New York: Routledge, 2011
- 竹本 洋 大森郁夫著『文明社会の貨幣――貨幣数量説が生まれるまで――』(知泉書館,2012)
- 森 直人 坂本達哉著『ヒューム 希望の懐疑主義――ある社会科学の誕生――』(慶應義塾大学出版会,2011)
- 服部茂幸 内藤敦之著『内生的貨幣供給理論の再構築――ポスト・ケインズ派の貨幣・信用アプローチ――』(日本経済評論社,2011)
- 森下宏美 永井義雄・柳田芳伸編『マルサス人口論の国際的展開――19世紀近代国家への波及――』(昭和堂,2010)
- 斉藤悦則 中倉智徳著『ガブリエル・タルド――贈与とアソシアシオンの体制へ――』(洛北出版,2011年)
- 高 哲男 服部正治・竹本洋編著『回想 小林昇』(日本経済評論社,2011)(→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120117/1326811038
- 神野照敏 松尾隆著『アレン・ヤングの経済思想――不確実性と管理の経済学――』(ミネルヴァ書房,2012)
- 上条 勇 若森みどり著『カール・ポランニー――市場社会・民主主義・人間の自由――』(NTT出版,2011)