「113番元素」の命名権については本家本元の理研の説明「113番元素の命名権獲得――元素周期表にアジア初,日本発の元素が加わる――」が詳しく,分かりやすい(→http://www.riken.jp/pr/press/2015/20151231_1/)。要旨,背景,認定に至った経緯,今後の期待をまとめていた。
また,「60秒でわかるプレスリリース」(http://www.riken.jp/pr/press/2015/20151231_1/digest/)はこれを要約したものだ。
- 1年前のエントリー
- 『蕎麦春秋』2015年冬号(Vol.32)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150108/1420725995
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- ペルーズ・ド・モンクロ著(三宅理一監訳)『芸術の都 パリ大図鑑――建築・美術・デザイン・歴史――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130108/1357656079
- 4年前のエントリー
- 国際シンポ:Marx and Crises in Capitalism: Interpretations and Interventions(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120108/1326029676
- 5年前のエントリー
- 黄金の都 シカン展および図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110108/1294495214
- 小林昇著作目録ブログ版(1960)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110108/1294495215
- 6年前のエントリー
- 東アジア最古の縄文期埋葬犬の骨不明と「失敗史」(六論)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100108/1262959466
- 7年前のエントリー
- リヴィエル・ネッツ/ウィリアム・ノエル著(吉田晋治監訳)『解読! アルキメデス写本――羊皮紙から甦った天才数学者――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090108/1231425279
- 8年前のエントリー
- 南充彦著『中世君主制から近代国家理性へ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080108/1199787192