女子決勝が終わり,中国に 0-3 と準優勝だった。早田ひな・伊藤美誠のダブルスで劉詩雯 (LIU Shiwen)・丁寧(DING Ning)から1ゲーム取るも,石川佳純が朱雨玲(ZHU Yuling),伊藤が丁寧に零封された。中国の壁は依然として高い。平野美宇は予選リーグからずっと控えに回っている。
男子決勝はこれからだ。準決勝の対韓国では最終試合で上田仁が丁祥恩(JEONG Sangen)にゲームオールの6-10の崖っぷちからジュースに追いつき16-14で劇的な勝利をおさめた。上田・丹羽孝希ペアと張本智和のシングルスで2勝と先行したが,続く丹羽が鄭栄植(JUOUNG Youngsik),張本が李尚洙(LEE Sangsu)に負け,2-2となっていた。張本は2-0と優位に立ちながら,また,2-1の後の第4ゲームに2回のマッチポイントを生かせなかった。
水谷隼抜きで香港や韓国に勝って決勝まで残ったのはチーム力が上がっていることのあらわれだ。予選リーグから丹羽・大島祐哉ペアが1勝,丹羽・上田ペアは3勝,シングルスの丹羽が1勝2敗,張本が3勝3敗,上田が3勝,大島が1勝と,ダブルスとシングルスの上田が全勝だ。
決勝の対中国でそのチーム力が試される。
- itTV→https://tv.ittf.com
- ITTF→https://www.ittf.com/tournament/2873/2018/ittf-team-world-cup/#information
- 関連エントリー
- 日本女子,決勝進出(卓球・チームワールドカップ)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180224/1519481894
- 日本女子が第1シード(卓球・チームワールドカップ)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180215/1518704047
- 1年前のエントリー
- 吉田雅己と丹羽,準々決勝へ(卓球ワールドツアー・カタールオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170225/1488030257
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 重田園江著『社会契約論――ホッブズ,ヒューム,ルソー,ロールズ――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140225/1393337954
- 5年前のエントリー
- 山下正寿著『核の海の証言――ビキニ事件は終わらない――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130225/1361805629
- 6年前のエントリー
- 梓林太郎著『回想・松本清張――私だけが知る巨人の素顔――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120225/1330179636
- 7年前のエントリー
- トーマス・ラインズ著(渡辺景子訳)『貧困の正体』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110225/1298625605
- 8年前のエントリー
- 9年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その104)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090225/1235560708
- 10年前のエントリー
- 管賀江留郎著『戦前の少年犯罪』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080225/1203931419
- 服部文男遺稿に寄せて→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080225/1203931420
- 11年前のエントリー
- インターネット時代のサラリーマンと市民社会――21世紀のサラリーマンを展望する――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070225/1172367581