書誌情報:東洋経済新報社,429+57頁,本体価格2,600円,2014年10月9日発行
- 作者:フェリックス マーティン
- 発売日: 2014/09/26
- メディア: 単行本
- -
マネーと銀行業の変革のために,マネー観の転換と改革案を提起していた。
マネーの本質は債権と債務を管理しやすくするための信用取引・清算システムであり,3つの基本要素(信用,会計システム,譲渡性)からなる。商品貨幣論の延長にあるマネー論は一括されて否定されている。さらにこの本質を体系に組み込めない標準的経済学の限界も指摘される。「正統派経済学者は,既得権益の御用学者であり,彼らが客観的だと主張する経済理論は,マネー階級を擁護するための手前勝手な言い分でしかない」(216ページ)。「マネーのないマクロ経済学,マネーしかないファイナンス理論」(333ページ)というわけだ。金融危機に際して現代マクロ経済学も現代ファイナンス理論もなすすべがなかった理由になる。
銀行改革案は大胆だ。高インフレか債務再編による貨幣標準の変更であり,金融政策の政治的性格を踏まえ銀行の金融活動の規制であり,マネーと金融の範囲を最小限にすることがそれだ。
資本主義と金融システムの危機にマネー観の「革命」で対応しようという著者の熱意が全編から伝わってきた。
- 関連エントリー
- 高城泰著『ヤバイお金――ビットコインから始まる真のIT革命――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150820/1440080246
- 斉藤賢爾著『インターネットで変わる「お金」――ビットコンが教えたこと――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150731/1438351180
- 吉本佳生・西田宗千佳著『暗号が通貨になる「ビットコイン」のからくり――「良貨」になりうる3つの理由――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150530/1432996639
- 『WIRED VOL.16(GQ JAPAN 2015年6月号増刊)』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150527/1432734550
- 西部忠著『貨幣という謎――金と日銀券とビットコイン――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140921/1411308336
- 斉藤賢爾著『これでわかったビットコイン――生きのこる通貨の条件――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140626/1403793417
- 伊藤亜紀著『電子マネー革命――キャッシュレス社会の現実と希望――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140517/1400337693
- マイケル・サンデル著(鬼澤忍訳)『それをお金で買いますか――市場主義の限界――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120628/1340897222
- お金の歴史と脳科学の知見→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120226/1330264200
- 1年前のエントリー
- 古川勝三著『[改訂版]台湾を愛した日本人――土木技師 八田與一の生涯――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141105/1415196662
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 小林昇著作目録ブログ版(1944)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101105/1288964750
- 6年前のエントリー
- おさぼり
- 7年前のエントリー
- 政治経済学・経済史学会編『歴史と経済』第201号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081105/1225893235
- 8年前のエントリー
- 鈴木謙介著『ウェブ社会の思想――<遍在する私>をどう生きるか――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071105/1194254243