明日から経済学史学会第76回大会が小樽商科大学である(26日・27日→大会プログラムpdf:http://jshet.net/docs/conference/76th/program76th.pdf)。もともと福島大学開催予定だったが,小樽商科大学に変更になった件の大会である。今日はさきほどまで夜間主コースの講義があり,明日小樽に向かう。以前松山・札幌(新千歳)間は直行便があった。今回は羽田で乗り継いで行く。
エントリータイトルは「カレントウェアネス・ポータル」で知った(→http://current.ndl.go.jp/node/20953)。小樽商科大学の「クラスライブラリアン制度」は,各学年に図書館職員を各一名ずつ担当図書館司書を置き,卒業(修了)まで質問・相談に応じる制度である。シカゴ大学に前例があるとのこと。国内では初めての制度という。一学年数百人という単科大学だからできるというだけではない画期的な試みではないかと思う。図書館の大学教育への関与が強調されるなかで,図書館(司書)の本来の仕事の延長線で考えられるからだ。注目していきたい制度といえるだろう。(「Class Librarianについて」(pdf)→http://www.otaru-uc.ac.jp/info/gakuho/class%20librarian.pdf)。
- 関連エントリー
- 名古屋大学附属図書館の「図書館英会話集」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120514/1337003764
- 大学図書館コンソーシアム連合→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120420/1334930937
- 学術認証フェデレーション実証実験→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120419/1334836251
- 『別冊環⑮ 図書館・アーカイブズとは何か』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081128/1227866928
- 大学出版会と大学図書館の連携シンポジウム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080226/1204015494
- 一橋大学機関リポジトリ・シンポジウム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080215/1203069875
- 田坂憲二著『大学図書館の挑戦』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071005/1191577855
- 逸村裕・竹内比呂也編『変わりゆく大学図書館』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070319/1174268191
- 1年前のエントリー
- 小林昇著作目録ブログ版(1980)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110525/1306329967
- 2年前のエントリー
- おさぼり
- 3年前のエントリー
- 「大学は美味しい!!」フェア(2009年)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090525/1243258591
- 4年前のエントリー
- おさぼり
- 5年前のエントリー