書誌情報:集英社新書(0801A),217頁,本体価格740円,2015年9月22日発行
- 作者:大塚 信一
- 発売日: 2015/09/17
- メディア: 新書
- -
著者は,ほぼ30年間,宇沢の多くの著作の企画・編集に関わった。宇沢の伴走者だった著者が宇沢が著した作品からその時々のメッセージを繙いていた。
宇沢の経済学の展開を時系列で整理し,一部は内容を紹介し,宇沢の問題意識を敷衍していた。旧制高校時代に不破哲三から「あなた程度のマルクス理解では,党員にはなれません」と言われたこと,1976年に初めて中国を訪れた後人民服と人民帽をかぶっていたこと,制度主義による経済体制の可能性を構想ていたこと,社会的共通資本を Social Overhead Capital から Social Common Capital に替えていることなどを知った。
- 関連エントリー
- 宇沢弘文著『宇沢弘文の経済学――社会的共通資本の論理――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150815/1439646630
- 宇沢弘文著『経済と人間の旅』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150217/1424182189
- 宇沢弘文著『経済学は人びとを幸福にできるか』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131222/1387720565
- 宇沢弘文「経済学と人間の心」講演会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090913/1252808061
- 大塚信一著『理想の出版を求めて――一編集者の回想1963-2003――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070414/1176541722
- 1年前のエントリー
- マリナ・アドシェイド著(酒井泰介訳)『セックスと恋愛の経済学』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150706/1436191852
- 2年前のエントリー
- 卓球ワールドツアー・USオープンで日本選手活躍→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140706/1404658141
- 3年前のエントリー
- 松平健太・丹羽孝希第3位(第21回アジア卓球選手権)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130706/1373116434
- 4年前のエントリー
- 歴史学研究会編集部「論文の注について」復刻→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120706/1341583678
- 5年前のエントリー
- 愛媛大学「研究室からこんにちは!」』5→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110706/1309959756
- 6年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その174)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100706/1278425918
- ある歴史社会学者の情報開示論→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100706/1278425919
- 7年前のエントリー
- 8年前のエントリー
- 平田清明著作目録ブログ版(1990)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080706/1215323269
- 9年前のエントリー
- またまた一橋大学附属図書館広報誌『BELL』と幻の酒「冨國論」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070706/1183713629
- 『経済学史研究』第49巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070706/1183696709