書誌情報:緑風出版,XXIII+215頁,本体価格2,700円,2024年11月29日発行
前著『日本の武器生産と武器輸出ーー1874〜1962ーー』(緑風出版,2023年,[isbn:9784846123147])の続編であり,戦後版にあたる。武器移転は武器輸出と武器輸入を意味している。
日本の「再軍備」から軍需産業の復活,武器輸出三原則や武器輸出規制なき現代までも通観し,兵器製造先進国の道を選択しようとしている「兵器工場国家」日本に警鐘を鳴らしている。
軍事支援を余儀なくされる国際情勢の状況をみるにつけ,軍事産業による巨大な利益構造の検証の必要性はいや増している。
- 1年前のエントリー
- ドジャースのロッカールームには卓球台がある→https://akamac.hatenablog.com/entry/2024/02/13/170742
- 2年前のエントリー
- 大学等における産学連携等実施状況(2021年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/02/13/151428
- 3年前のエントリー
- 関眞興編著二宮書店協力『60年前と現在の世界地図くらべて楽しむ地図帳』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/02/13/150926
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 難読名字(その82):正籬→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/02/13/212719
- 6年前のエントリー
- 7年前のエントリー
- 経済学史学会編『経済学史研究』第59巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180213/1518531127
- 8年前のエントリー
- 9年前のエントリー
- 川口マーン恵美著『なぜ日本人は,一瞬でおつりの計算ができるのか』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160213/1455372717
- 10年前のエントリー
- 11年前のエントリー
- 12年前のエントリー
- 文鮮明著(文鮮明師自叙伝日本語版出版委員会訳)『平和を愛する世界人として――文鮮明自叙伝――増補版』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130213/1360766091
- 13年前のエントリー
- 祝受賞「いなかのおっちゃん」さん→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120213/1329141134
- 14年前のエントリー
- 木村汎・袴田茂樹・山内聡彦著『現代ロシアを見る眼――「プーチンの十年」の衝撃――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110213/1297605880
- 15年前のエントリー
- 「米山日記」202冊のWeb版公開→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100213/1266071483
- 萬翠荘パネル展「日露戦争〜ロシア兵俘虜が見た明治松山〜」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100213/1266071484
- 16年前のエントリー
- 木暮太一著『マルクスる?――世界一簡単なマルクス経済学の本――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090213/1234533673
- 17年前のエントリー
- Keizai Koho Center, Japan 2008: An International Comparison→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080213/1202893148
- 18年前のエントリー
- アリアドネ編『思考のためのインターネット――厳選サイト800――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070213/1171335301